2013年03月31日

雨に降られて お花見ボロボロ(T_T)

今日は年に古い仲間とお花見でした。

年に二回、クリスマスとお花見の時にだけ集まります。

持ち寄りパーティーなので、豆腐の塩漬け、高野豆腐の唐揚げ、里芋コロッケ、、桜餅、旦那作パン耳パンを持って行ったのですが…

シートを敷いてテーブル出し、料理を並べた途端、雨(T_T)

料理をしまって雨宿り。しばらく待っても止みそうになく…

屋根のある駐輪場の一角で料理を食べ、余ったのは分け合って早々にお開きになりました。

せっかく久しぶりに会ったのになぁ

高野豆腐の唐揚げの制作過程を見た旦那。やっと謎の肉の正体発見(°□°;)

「俺 騙された(>Σ<)」

「初めは カツ丼とか言って、次は鳥の唐揚げって…」

そんなもん正体にたどり着けなかった自分が悪い(-_-#)

来た人みんなに「俺騙された」と言って笑われた旦那でありました(^w^)
  


Posted by つむたい at 23:11Comments(2)子育て くらし

2013年03月30日

童里夢フェスティバル

今日はパン缶さんのblogを見て、童里夢フェスティバルに行ってきました。

童里夢は身体や知的に障害がある人の作業所として誕生して今年で12年だそうです。

初めは天然酵母のばくばくパン。そこからレストラン&お弁当のレストランくう、非常食のパン缶工場と事業展開されています。

昔のうたの仲間の一人が障害を持っていて、立ち上げの時にいろいろ話を聞きました。

彼女は自力で歩けないわけではないけど歩行に困難があり、長距離移動は車椅子を使っていました。

その彼女と広島や東京のうたの祭典へ。

駅での電車の乗り降り、どこにでもある階段。

車椅子で移動するって事がこんなに困難なことか…

介助というほどの事はしなかったけど、視点を変えて健常者と違った視点を考える。

あれから10年以上経ったけど、社会は少しは変わったかな?

ちなみに天然酵母のパンとレストランくうのお弁当はめっちゃ美味しいです(^_^)v
  


Posted by つむたい at 23:59Comments(0)子育て くらし

2013年03月30日

昨日の名古屋

昨日は旦那の計画で名古屋。

電車に乗ったらちびさんがシーッとして

「しずかにしないと ほかのおきゃくさんに めいわくになるでしょ!」

君からその言葉が出ると思わなかったよ。

名古屋について姉ちゃん希望のプリズムショップ。

って ちっさ( ̄○ ̄;)

すっごい狭いスペースで品揃えもあまりなくガッカリ。姉ちゃんはお財布を買いました。

次にポケモンセンター。移動するのに旦那松坂屋の場所がわからん。

ってあんた 何調べてたんだよ

高島屋の受付で松坂屋の場所を聞くツワモノ( ̄○ ̄;)

丁寧に教えて貰ったにも関わらず

「あれ?どこで乗り換えるんだっけ?」

「ポケモンセンター何階?」

付いていくに不安な引率者だなぁ(-"-;)

ポケモンセンターについたちびさん。買うものに迷ってウロウロ。

ポケモンそんなに詳しくなくて、特に欲しい物がないから困るらしい。でも何か買いたい。

人込みの中、散々ウロウロして結局隣の売場のウルトラエッグに落ち着きました。ポケモンじゃないし~(-"-;)

この時点で12時過ぎ。

「やっぱ思ったより時間かかるな~こりゃ東山動物園には行けんな」

まだ行くつもりだったんかい( ̄○ ̄;)

スタンプラリーじゃないんだからさぁ

て言うか、君以外の人は聞いた時点で無理だって気がついたよ( ̄∀ ̄)

でんきの科学館に行った後、そういえばドラえもんの展示があるって聞いてたけど、どこにもなかったなぁ。地下鉄の駅で目に入るチラシ『ドラえもん展 名古屋市科学館』

場所ちがうやん( ̄○ ̄;)名古屋市科学館≠名古屋市でんきの科学館…

どこで『でんきの』入ったほんとに何調べたの?

「あっ でも名古屋市科学館は入場料要るし、でんきの科学館は無料だから、結果オーライじゃん♪」




結果オーライって言うのか~?( ̄○ ̄;)

なんだかんだと豊橋ついて自転車で帰っていたら後ろから

「あれ~ ちびちゃんじゃ~ん!!」

幼稚園の担任の先生が車で後ろから(°□°;)そのまた後ろの車も幼稚園の先生。ちょうど仕事終わって幼稚園出たところだったらしい。

いろいろあって疲れた一日でした。  


Posted by つむたい at 13:49Comments(0)子育て くらし

2013年03月30日

さぷらいず(・◇・)?男と男の約束?

ネットオークションにて、子どもたちのカードやストーンなどを競り落としている旦那。

毎日のように『折り曲げ厳禁』の封筒が届きます。

集めては部屋に隠しサプライズとし、ご褒美ように取っておいたのですが、この度ちびさんにすべて発見されてしまいました。

「姉ちゃんには黙っとけ(>Σ<)男と男の約束だぞ!!」

「さぷらいず(・◇・)?おとことおとこ?」






そんな約束守られるわけもなく(-"-;)

カードやストーンが飛び交うサプライズパーティーになりました(-"-;)
  


Posted by つむたい at 10:15Comments(0)子育て くらし

2013年03月29日

でんきの科学館なう(-"-;)

はしゃぎまわる子ども&旦那(-"-;)

もう疲れた(T_T)

帰りたい…

お家の布団の幻が見える(T_T)

さすがに動物園はあきらめたらしいが、何時までいるつもりなんだろ。

名古屋駅まで地下鉄で名古屋から豊橋間1時間。それから子どもと言う荷物を積んでサイクリング30分

できるのか私(T_T)
  


Posted by つむたい at 15:11Comments(4)子育て くらし

2013年03月28日

ガンバレ旦那

明日、旦那が有休を取ったので、春休みのお楽しみで名古屋に行く予定。

旦那は大分前から計画を練っているのだが…

今日 たまたま新婦人の事務所で、明日名古屋に行くんですよ〜と話題になり、どこ行くの?って来たわけだ。

旦那の行動計画

姉ちゃん希望のプリズムショップ(名鉄百貨店)ちびさん希望のポケモンセンター(松坂屋)電気の科学館、で もって時間が余ったら東山動物園(^∀^)ノ







しばし沈黙…

「それって 向こうに泊まりとかじゃなくて?」

うん 日帰り。回れないよって言うんだけど張り切ってるんだよね〜

「まあ 頑張ってf^_^;」

ガンバレ旦那!

とりあえず君の計画でどこまでいけるか?着いていくだけ着いていこうじゃないか。フォローはしないぞ( ̄∀ ̄)

明日の晩は確実にダウンする事が予想され、とりあえず夕食用にカレーを煮といた。

朝8時半には家を出て…とか言ってるけど…

さあ どこで計画が頓挫するかな〜( ̄∀ ̄)
  


Posted by つむたい at 23:45Comments(0)子育て くらし

2013年03月28日

鳥の羽ついとる!!良いね!良いね!

今日はちびさんの洋服を買いに しまむらへε=ε=┏( ・_・)┛

姉ちゃんは服がたくさんあるから、今日は靴下のみ。ぶつぶつ言ってたけど。

最近、服の好みが出てきたちびさん。気に入らない服は着てくれません。

なので、お伺いをたてながら買うのですが、そこは男の子。選ぶのはめんどくさい。

これは?これは?と聞くと煩いらしく、キレ気味。それならなんでも着てくれれば良いんだけどf^_^;

とりあえず、上は無難なシマ柄に。ズボンを選んでて見つけたのがこれ。

「鳥の羽ついとるじゃん良いね良いね

本日、初めてお好みにピッタリヒットしたらしい。

結構派手好きなのね(-"-;)一人前に好みを言うようになってきたなぁf^_^;
  


Posted by つむたい at 21:54Comments(0)子育て くらし

2013年03月28日

発達外来 ちびさん編

さて 次は困ったお坊ちゃん。

こちらは毎回、幼稚園の先生が近況の報告や質問を手紙にしてくれるので、それを読んでから。

何が書かれてるか内容知らないから毎回ドキドキ。

前日、旦那になんて書いたるかいつもドキドキすると言ったら

「お前 いつもそう言うけど、そんなに悪い事書いてないじゃん」

全くその通りでございますm(_ _)m

手紙には、最近使いだした『絵カード』と『キッチンタイマー』の効果。それによって最近はほんとに安定してきたからなぁ。

今は私が朝荷物を片付けてリズムに乗り出すまで一緒にいるけど、門でバイバイできるようにしたいとも書かれてました。

「ほんとに良くやってくれてますね〜」

そうなんだよ。ほんとに良くやってくれてる。発達障害に詳しく、加配システムの整った園ではなく、一般的な小さな園。

あやしげなグレーちゃんはいたらしいけど、ハッキリ発達障害と言って入ってきたのはうちの姉ちゃんが初めて。

まあ 姉ちゃんはそんなに手のかからない子と言うか、自滅型で他に被害はなかったからね。

ちびさんみたいなタイプは…(-"-;)

全くの手探りだったと思う。

気になる点として書かれていたのは音の過敏性。『遊びます(退出)』カードを使うのは、朝の会で歌を歌う時とか音が関わる事が多いらしい。先生良く観察してるなぁ。

確かに姉ちゃんほどではないけど、ちびさんもうるさい音を嫌う。

姉ちゃんの場合、未知の音に対する不安ってのが強いけど、ちびさんのほうが純粋に音そのものに反応するかな。しかし姉弟揃って音に敏感なタイプなわけだ(-"-;)

3月終わりには安定しだしたちびさん。4月はどうなるかな先生引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
  


Posted by つむたい at 01:17Comments(2)子育て くらし

2013年03月28日

発達外来 姉ちゃん編

今日は二人連れて発達外来。

いつもは学校休んで連れていくんだけど、今回は春休み中でラッキー。

幼稚園には医師の診断書を毎年提出するので、小学校はどうだっけ?と慌てて担任の先生に電話しちゃいました。

姉ちゃん、ただいま支援級に安住しておりますf^_^;

問題もないんだけど、できれば普通級に行かせたいなぁってとこ。

今が安定してうまく行ってるから、無理に行かせるかどうかまあどっちもどっちなんですけどね〜ってf^_^;

普通級の受け入れ体制、普通級が魅力ある場所になると良いですねって。

もう少し成長して意識が変われば違うのかなってとこでした。
  


Posted by つむたい at 00:48Comments(0)子育て くらし

2013年03月27日

本日のおやつ

フォンダンショコラ(≧∇≦)

チョコがフッワフワで〜 めちゃくちゃ美味しかった

ほとんど卵のメレンゲで小麦粉は大匙一杯しか入ってないからアツアツじゃないとしぼんでく。

出来立て美味しかったよ〜(≧∇≦)
  


Posted by つむたい at 23:09Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月26日

本日のおやつ

今日は昼にタップリ食べさせた。

だから夜まで何も考えてなかったら、ちゃんと3時には

「おやつまだ?」

外で体動かしたりしてないのに、お腹は減るんだね(-"-;)

とりあえず、家にいて時間はあるからさ。マグカップケーキ。レンジでチンするやつ。

これ 簡単に作れるんだけど、なかなか時間調整が難しく、うまくいかなかったけど、今日は成功(^_^)v

姉ちゃんが好きなイチゴジャムを落としてみました。

子どもがいると朝から晩まで何作って食べさせるか?と洗い物の繰り返し。

まあ 喜んだし、作るの嫌いじゃないから良いんだけどねf^_^;
  


Posted by つむたい at 22:34Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月26日

本日のお昼ご飯

大根がたくさんあったから大根餅(^_^)v

フードプロセッサーで細かくした大根に、片栗粉と具を入れて焼くだけ(^_^)v

野菜嫌いの姉ちゃん

「え〜っ大根〜(ToT)聞いただけで食べたくなくなる

見た目はお好み焼きなので

「わかった お好み焼きの中に大根入れたの?いつもの味じゃないけど美味しいね(≧∇≦)」

正解はほとんど大根おろしだけどね(^w^)

片栗粉も少ししか入れないので、軽い食感。作りすぎた?って分量がどんどん消えてく。腹持ちが悪いかなと、ガッツリ食べたい姉ちゃんにはご飯を追加。

大根をタップリ消費できるので、たくさん貰った〜って時は良いかも。

姉ちゃんは、本人全然気がつかずに、いつもの2〜3日分くらいの野菜消費したかも。便秘解消になるかな。
  


Posted by つむたい at 16:35Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月26日

姉ちゃん歯医者に行く

姉ちゃんは3時に歯医者の予約。昼過ぎに近所の双子が襲撃。

この姉妹、結構ちゃっかりしていて言うこと聞かないわ、物は片付けないわで(`ヘ´)

この前、ボス格のもう一人と来た時、姉ちゃんとちびさん連れて外出中だったにも関わらず、婆ちゃん家に「上がらせて」と来たらしい。

姉ちゃんに聞いたら「私はちゃんと今日は遊べないよって言ったよ」

婆ちゃん家に押し寄せた三人は、前に教えてあげたUNOが気に入ったらしく「UNOやりたいからあなた一緒に入って」と婆ちゃんに言ったらしい。

なぜゆえ 孫もいないのに、孫の友達を接待しにゃあいかんのか(-"-;)

帰る様子がないから仕方なく、庭にゴザ敷いてUNO貸してあげたらしい。

姉ちゃんと一緒に帰ってきて「待ってたよ〜」と遊んでいたと思ったら、カードを片付けずに他に遊びに行った

姉ちゃんはその日に、きちんと片付けないとカードゲームはできなくなるし、場所移動する時は「〇〇行ってくる」と言ってから出かけなと叱り付けた。

今日は双子を並べて、きちんと片付けなかったらもうUNO貸さないからねと叱る。

で 今日歯医者があるから2時半までしか遊べないって言ったにも関わらず、帰ろうとしない。

コラコラコラ〜( ̄・・ ̄)

「さっきも言ったけど、歯医者に出かけるから帰って欲しいんだけど」

ハッキリ言わなきゃわからない奴にはハッキリ言わせていただきますよ

姉ちゃんと仲良くて良いんだけど、やっぱりルールってあるからね。

姉ちゃんの歯医者は、幼い頃のガーゼしゃぶりの影響で出っ歯になった歯の矯正相談。

歯医者の動く椅子に怯えてシクシク泣く様子に「う〜んまだ早いかな。高学年くらいでも良いんじゃない?」

そのほうが良さそうだf^_^; 出っ歯は様子見だな。

しかし 近所の暇人子ども まさか毎日押しかけて来ないよなぁ。仲が良いのは良いことなんだけど、うちに来たら『我が家のルール』に従って貰いますからね〜(-"-;)
  


Posted by つむたい at 00:59Comments(0)子育て くらし

2013年03月25日

本日の夕食

今日は安いオージービーフの塊を買ってきてローストビーフ、マカロニサラダ、キャベツのポタージュ、苺。

ローストビーフって、なんと炊飯器で簡単にできちゃうんだよ(≧∇≦)

また何か人を集める企画として使えないか?実験してみて大成功。めちゃくちゃ安い肉とは思えない美味しさに、子どもたち大喜び(^_^)v

今日ってなんかのお祝い?って思うくらいの豪華な晩御飯でした。
  


Posted by つむたい at 21:35Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月24日

パンツが汗かいた〜

早朝、なぜか下半身裸で布団に座るちびさん。




まさか



やっぱり〜

おねしょした(┳◇┳)

布団は濡れてないけど、パンツとズボンはグッショリ

ちびちゃん…おしっこしたら〜?

「パンツが汗かいた(^∀^)ノ」

いやパンツ限定で汗かかないから(-"-;)

夏じゃないしさ…

まあ 出ちゃったものは仕方ないかf^_^;
  


Posted by つむたい at 08:31Comments(2)子育て くらし

2013年03月23日

卒園式

今日は幼稚園の卒園式でした。

と 言ってもちびさんはまだ一年あるので、在園児として見送るほう。

卒園児は親在席だけど、在園児は子どもだけ参加。厳正なる式にちびさん(-"-;)

そこはかとなく不安(┳◇┳)

なので、しばらく前に先生に確認しました。「うちの爆弾は欠席させたほうが良いでしょうか」と。

園からの回答は「ちびさんも園の一員だし、来年のためにも卒園式を経験させてあげたい。対応しますから安心して送り出して下さい」

なんか自分から休ませましょうか?と聞いたけど、その答えにホッとしつつも、当日どうなるかな〜って思ったね。

姉ちゃんの時はバス通園だったから、卒園式の朝ってのを経験した事なかったけど、卒園児も在園児も普通に登園していつも通り遊んでた(°□°;)

さすがに砂場は禁止だったけど、卒園児担任は着物着て相手してる〜(°□°;)

他の先生はスモックの下にアンサンブル。後からスカートに替えるらしい。

早変わりしてドレッシーになった担任を見つけ

「せんせい ど進化(°□°;) チョー進化(≧∇≦)」

いつも通り、片付けまで手伝って先生達がみんなチョー進化してから幼稚園を後にした。

ドキドキしながらお迎えに行くと、まず卒園児のお母さんに「ちびちゃん頑張ってたよ〜」

どうやら、問題起こさずに座っていたらしい。先生にも確認。

「途中抜けたりもありましたが、ずっとおとなしく、最後の歌もきちんと歌ってくれました」

良かった〜(*^o^*)

園長先生にも

「ほんとに 良く頑張ったね〜」

と褒めて貰って ちびさん大満足。

ご褒美にちびさん希望のくら寿司にランチに行きました(^_^)v
  


Posted by つむたい at 22:07Comments(0)子育て くらし

2013年03月22日

年中さんお楽しみ会

今日は幼稚園のママの企画で、参加できる人は1キロ公園へ

お弁当持ちでも、自宅で食べてきてからでも良い自由参加。

普段、付き合いの悪い私はこういった機会はほとんどなく、今回も実はちびさんがトラブルを起こさないかと内心ドキドキ(>_<)

小さな頃はそれこそ、おもちゃの取り合いでパニックになって暴れたり、噛んだり…謝って走り去る事が多かった。

今でも起こすけどさf^_^;

なんて 自分の社交性の無さをちびさんのせいにしたりして

行く前から、ずっと楽しみにしていたちびさんは、公園でみんなとめちゃくちゃ楽しそうに遊んでました。

普段は姉ちゃんの友達と遊ぶ事が多く、邪魔にされる事が多いけど、今日は自分のお友達に囲まれてニッコニコ。

心配したトラブルもなく、園で見るのとまた違う顔。

お友達とこんな関わりもできるようになったんだな〜。

トラブルが多いちびさんだけど、彼は彼なりに成長してる事を実感しました。

みんなとたくさん遊んだ後、姉ちゃんのリクエストで小学生向けの遊具ターザンロープ。タップリ遊びました。

明日は卒園式。送る側として出席します。

年中さんは親は付き添わないので、いつもと違う雰囲気でパニックを起こして式を台なしにしないか心配(-"-;)
  


Posted by つむたい at 23:50Comments(2)子育て くらし

2013年03月22日

本日のお弁当 ちびさんバージョン

こちらも手抜きのウルトラマン。

おかずは昨日とほとんど変わらずf^_^;

ちびさんは人参嫌いだから花型人参無し。そのかわり大好きなトマト。姉ちゃんはトマトが嫌い。

おにぎりもちびさんは梅干し&ゆかりご飯。姉ちゃんはおかかです(^_^)v
  


Posted by つむたい at 14:40Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月22日

本日のお弁当 姉ちゃんバージョン

今日はちびさんの幼稚園のママ達と1キロ公園。

昼食は食べてきても、買ってきても良かったけど、家で食べてバタバタ片付けるのも、二人連れて弁当選ぶのも…

と思い、結局作る。

「明日はどんな弁当?」

姉ちゃんに聞かれ、時間ないし〜って言ったら

「え〜っ 普通の弁当か〜

え〜っとか言うな(┳◇┳)

最近、キャラ弁も作りなれてきたなぁf^_^;
  


Posted by つむたい at 14:35Comments(0)子育て おやつ お弁当

2013年03月21日

6年生を送る会

今日は支援クラスのお別れ会でした。6年生と転校していく子。

支援クラスの子達は全学年、本当に仲良しでみんなで校歌を歌ってる姿にちょっとウルッと来ちゃいました。

この一年、本当に成長したなぁ。

給食の牛乳が嫌で登校をしぶり、お弁当を持って行った日もあったっけ。

イチゴのミルメークを毎日欠かさず持たせていたのが、ピタッと持って行かなくて済むようになり、残された大量のミルメーク

その後、イチゴ味のおやつが増えたねf^_^;

先生が、今まで給食で苦労した子はいなかった。量食べれない子はいたけど、みんな食べたい思いはあったからってf^_^;

今日のお別れ会には、フルーツポンチにフルーチェ、ジュースそして なんとケーキまで(≧∇≦)

帰って婆ちゃんに話したら「そりゃあ 支援を出たくないわけだ」

いやいや 特典だけじゃなく、本当に仲良しなんだよ。

「まあ 家族みたいなもんだからね」

少人数でずっと一緒に行動してきた支援クラスの仲間。男の先生がお父さん、女の先生がお母さん、お兄さんがいてお姉さんが加わって…。

去年までは、女の子が一人もいなかった支援クラス。姉ちゃんともう一人、途中で抜けた子も合わせると3人の女の子が入り、華やかに楽しんでる様子を見て、来年度は普通クラスから3人の女の子が転籍してくるらしい。

新一年生も加わり12人でスタート。先生も一人増えて三人!(b^ー°)

どんな一年になるかな(≧∇≦)
  


Posted by つむたい at 23:53Comments(0)子育て くらし