2019年03月16日

班長 ちびさんの悩み

3月に入り、新しい登校班になり、ちびさんは班長になりました。

これで、権力を手に入れてちびさんの理想とする、抜かしも抜かされもせず、きちんと並んで登校する班に…



なるはずもなく…

毎日、後ろの班員たちから

「抜かせ! 抜かせ!」の大合唱。

「母さん 僕はどうすれば良いんですかね?抜かせ!抜かせ!言われるし、抜かさないで歩いてると後ろから別の班に抜かされるし。僕は抜かしも抜かされもせずに登校したいんだ。抜かすと車道にはみ出しそうになるから、地域のみなさんに迷惑がかかるんだ」

毎日、毎日苦悩しているので、先生に伝えて注意をしてもらってるんだけど、聞かないんだよね〜。「私は走らない自信がないから班長を降ります」と言ったツワモノだから。

「母さん 僕は支援級の○君のことを見直しました。他の子より言うこと聞いてくれますから。」

うん。そうか…付き添い登校していた支援級の一年生より始末におえんか…

「母さん 僕はあの子たちのお母さんに付き添い登校をお願いしたい!」

普通級のお母さんは付き添い登校なんてしないよ。しかも高学年ともなればよけいにね。普通の子は悪いことを知っていながら、適度?にルールを破り、叱られたときだけ、しなやかに合わせる事ができるからなぁ。

しかし、障害ってなんなんだろ。普通ってなんなんだろ。

クソ真面目にルールを守ろうとするちびさんが苦悩して、適当にルールを破れる子のほうが一般的であり、空気の読める人なんだよなぁ。

なんか理不尽。

でも仕方ない。

中学生になって、班登校がなくなるまで、毎日悩み続けるのかな。

がんばれ新班長ちびさん。正しいと思う道を一生懸命進む君が大好きだよ。  


Posted by つむたい at 22:43Comments(0)子育て くらし

2019年03月03日

ひな祭り


今日はひな祭り。とは言っても、ご本人である姉ちゃんは、ひな飾りにはまったく興味がないし、もう大きくなってきたので、出そうか、出すまいか迷った末飾りました。

ひな祭りが来ると春が来るって感じだね。あと、ひな祭りにかこつけて、食べるちらし寿司。



明日にはしまわなきゃね、お雛様。  


Posted by つむたい at 23:06Comments(0)子育て くらし