2015年07月29日
夏バテ予防に甘酒
姉ちゃん、夏バテの上に夏風邪をひいて発熱。
しかし、ゲームはできるんだよな~都合よく。食欲落ちてても、まあそれなりに食べるし。
調子悪いのか、はたまた気合いが足りんのか、いつものスローペースに輪をかけてスロー(ToT)
見てるとイライラする(´д`|||)
いやいやいや、相手は病人。優しくしてやらねばとは思うんだけどね。
夏バテ予防に甘酒が良いと聞いて、材料もあったので、さっそく作ってみる。
冷やした甘酒は口当たりも良く、栄養価や発酵食品だから飲む点滴とも言われているらしい。
で、出来上がったのを氷で冷やして姉ちゃんにやる。
飲まない…
この、偏食女王が~(*`Д´)ノ!!!
まあね、飲まないかなとも思ったんだよ。でも、米好きだから、もしかしてとね。
なんか病むならキッチリ寝込んでくれれば納得できるんだけど、どっち付かずで弱ってくのがスッキリしないんだよね。
いつになったら、元気になるのかな?都合の良いときには回復しそうだけど。
夏休み、暑さも手伝って、毎日イライラMAXです。
早く夏休み終わってくれ~(ToT)
しかし、ゲームはできるんだよな~都合よく。食欲落ちてても、まあそれなりに食べるし。
調子悪いのか、はたまた気合いが足りんのか、いつものスローペースに輪をかけてスロー(ToT)
見てるとイライラする(´д`|||)
いやいやいや、相手は病人。優しくしてやらねばとは思うんだけどね。
夏バテ予防に甘酒が良いと聞いて、材料もあったので、さっそく作ってみる。
冷やした甘酒は口当たりも良く、栄養価や発酵食品だから飲む点滴とも言われているらしい。
で、出来上がったのを氷で冷やして姉ちゃんにやる。
飲まない…
この、偏食女王が~(*`Д´)ノ!!!
まあね、飲まないかなとも思ったんだよ。でも、米好きだから、もしかしてとね。
なんか病むならキッチリ寝込んでくれれば納得できるんだけど、どっち付かずで弱ってくのがスッキリしないんだよね。
いつになったら、元気になるのかな?都合の良いときには回復しそうだけど。
夏休み、暑さも手伝って、毎日イライラMAXです。
早く夏休み終わってくれ~(ToT)
2015年07月27日
ちびさんとプチトマト
夏バテで、今日もラジオ体操とサマースクールを休んだ姉ちゃんと対照的にピチピチと元気なちびさん。
もともとの体質の違いか、性格の違いか(-_-;)
食べ物の好みも対照的で、姉ちゃんは白いご飯が何より好きで、肉食系。ちびさんはご飯はあまり食べなくて、魚や野菜が好き。この季節、もっとも彼を喜ばせているのは…
プチトマト(^-^)/
彼にとって、プチトマトはデザートなのだそうだ。野菜扱いじゃないのね。
夏の始まりは、近所の親戚の畑でドッサリなって、ちびさんが好きだから…毎週と大量にいただいた。
そちらが終わる頃に、うちに植えたプチトマトが次々に赤くなり、毎食たっぷりプチトマトのデザートを食べている。
プチトマトが大好きな彼は、支援級の畑に苗を選んで植えるときも迷わずプチトマトを選び『たいちゃんのプチトマト』も次々真っ赤に色づいて、サマースクールに行く度に袋いっぱいもらってくる。
冷蔵庫の中はプチトマトの洪水だ。
いくらちびさんが食べると言っても追い付かない。なので、プチトマトのスープ、プチトマトのフライ、プチトマトの天ぷらといろんな料理に化けている。
ちびさんは加熱したプチトマトには興味なし。あくまで、彼にとってのプチトマトは生食のデザートなのだ。
毎日、毎日、幸せに食べてるちびさん。夏が終わったら、そんなに大量にプチトマトを買う余裕はうちにはないよ?プチトマトって買うと意外と高いんだから。
もともとの体質の違いか、性格の違いか(-_-;)
食べ物の好みも対照的で、姉ちゃんは白いご飯が何より好きで、肉食系。ちびさんはご飯はあまり食べなくて、魚や野菜が好き。この季節、もっとも彼を喜ばせているのは…
プチトマト(^-^)/
彼にとって、プチトマトはデザートなのだそうだ。野菜扱いじゃないのね。
夏の始まりは、近所の親戚の畑でドッサリなって、ちびさんが好きだから…毎週と大量にいただいた。
そちらが終わる頃に、うちに植えたプチトマトが次々に赤くなり、毎食たっぷりプチトマトのデザートを食べている。
プチトマトが大好きな彼は、支援級の畑に苗を選んで植えるときも迷わずプチトマトを選び『たいちゃんのプチトマト』も次々真っ赤に色づいて、サマースクールに行く度に袋いっぱいもらってくる。
冷蔵庫の中はプチトマトの洪水だ。
いくらちびさんが食べると言っても追い付かない。なので、プチトマトのスープ、プチトマトのフライ、プチトマトの天ぷらといろんな料理に化けている。
ちびさんは加熱したプチトマトには興味なし。あくまで、彼にとってのプチトマトは生食のデザートなのだ。
毎日、毎日、幸せに食べてるちびさん。夏が終わったら、そんなに大量にプチトマトを買う余裕はうちにはないよ?プチトマトって買うと意外と高いんだから。
2015年07月26日
そうだ うどんを作ろう(^-^)/
今日は暑くてダルイ。
しかも、月のものも来てるので、もうダルくてなんにもしたくない。
熱が下がって元気になっても、ウダウダしてる姉ちゃんと、ゲームばかりのちびさん。宿題やりなと言っても、言ってる私がゴロゴロしてちゃ示しがつかない。
かと言って、ピカピカ掃除をする気にもならないし(´Д`|||)
そうだ!うどんを作ろう!
動きたくない日は食欲で動け。手打ちうどんはうまいぞ~(^ー^)
サボってるようにも見えまい。いつもはホームベーカリーにお任せする生地作りも、今日は足踏みだ。
ってなわけで、今日の昼食は手打ちうどんで、釜玉にしてみました。
「ところで、姉ちゃんの自由研究はどうする?俺はまだ考え中だけど」
私は手作り豆腐が作ってみたいんだよね。豆乳からだと簡単にできるけど、大豆からだとほどよくめんどくさいと言うか…
「おまえ 食い物ばっかだな…」
悪いか((( ̄へ ̄井)
美味しければ良いんだよ。美味しければな。作る過程も楽しいし。
って、自由研究って親が考えるもんだっけ?
姉ちゃんの自由研究抜きにしても、一度豆腐を作ってみたいなぁと野望をふくらませております。
しかも、月のものも来てるので、もうダルくてなんにもしたくない。
熱が下がって元気になっても、ウダウダしてる姉ちゃんと、ゲームばかりのちびさん。宿題やりなと言っても、言ってる私がゴロゴロしてちゃ示しがつかない。
かと言って、ピカピカ掃除をする気にもならないし(´Д`|||)
そうだ!うどんを作ろう!
動きたくない日は食欲で動け。手打ちうどんはうまいぞ~(^ー^)
サボってるようにも見えまい。いつもはホームベーカリーにお任せする生地作りも、今日は足踏みだ。
ってなわけで、今日の昼食は手打ちうどんで、釜玉にしてみました。
「ところで、姉ちゃんの自由研究はどうする?俺はまだ考え中だけど」
私は手作り豆腐が作ってみたいんだよね。豆乳からだと簡単にできるけど、大豆からだとほどよくめんどくさいと言うか…
「おまえ 食い物ばっかだな…」
悪いか((( ̄へ ̄井)
美味しければ良いんだよ。美味しければな。作る過程も楽しいし。
って、自由研究って親が考えるもんだっけ?
姉ちゃんの自由研究抜きにしても、一度豆腐を作ってみたいなぁと野望をふくらませております。
Posted by つむたい at
00:51
│Comments(0)
2015年07月24日
土用の丑の日
今日は土用の丑の日。うなぎの日で~す\(^o^)/
夏バテ予防にうなぎですが、もうすでに一人夏バテしてます。
姉ちゃん朝から微熱が出て、ラジオ体操もプールも行けませんでした。
ちびさんに今日はうなぎを食べる日だよと言うと、しばらく考えて
「うなぎ( ・◇・)?なんで? そうか!姉ちゃんがバテたからか(゜∇^d)!!」
すごいなぁ うなぎΣ(゜Д゜) 夏バテ予防にはうなぎが一番。ちびさんも知ってるこの浸透力。
ってか間に合わなかった人もいますけどね。鍛え方がたらんな(-_-#)
でも、微熱があって、一日ゴロゴロしてた人もご飯時には起きてくるんだな。基本、肉食獣なので、結局うなぎ残して、魚系のちびさんが姉ちゃんの分も食べてたけどね。
今年は土用の丑の日が二回あって、『う』のつく食べ物ならってことで、牛のステーキでも良いことを姉ちゃんにはだまっとこ。
しかし、夏バテ姉ちゃん 明日にはよくなるかなぁ。ひどくななきゃ良いけど。
夏バテ予防にうなぎですが、もうすでに一人夏バテしてます。
姉ちゃん朝から微熱が出て、ラジオ体操もプールも行けませんでした。
ちびさんに今日はうなぎを食べる日だよと言うと、しばらく考えて
「うなぎ( ・◇・)?なんで? そうか!姉ちゃんがバテたからか(゜∇^d)!!」
すごいなぁ うなぎΣ(゜Д゜) 夏バテ予防にはうなぎが一番。ちびさんも知ってるこの浸透力。
ってか間に合わなかった人もいますけどね。鍛え方がたらんな(-_-#)
でも、微熱があって、一日ゴロゴロしてた人もご飯時には起きてくるんだな。基本、肉食獣なので、結局うなぎ残して、魚系のちびさんが姉ちゃんの分も食べてたけどね。
今年は土用の丑の日が二回あって、『う』のつく食べ物ならってことで、牛のステーキでも良いことを姉ちゃんにはだまっとこ。
しかし、夏バテ姉ちゃん 明日にはよくなるかなぁ。ひどくななきゃ良いけど。
2015年07月23日
のれんに腕押し
姉ちゃんの宿題で、ことわざ。
「ねえお母さん『のれんに腕押し』ってなに?」
のれんに腕押しってのは、押しても押しても効果がないってことだよ。あなたに宿題やれって言っても、のれんに腕押し、柳に風ってね…
て言うか、それ書いちゃうわけ?
「だって、それを使って短文作れって『宿題をやれと言ってものれんに腕押しだ』」
娘よ… 母さん、間違ってはないけど、それで君は良いのか?都合よく主語だけ省いたけど(((・・;)
「良いの、良いの、書ければ良いの(*^^*) じゃあ 近い意味の言葉は?」
のれんに腕押し、柳に風、糠にくぎ。ぜんぶあんたに言いたいけどね。
ふにゃふにゃフラフラ少しは気合いを見せてください。姉ちゃん様。
「ねえお母さん『のれんに腕押し』ってなに?」
のれんに腕押しってのは、押しても押しても効果がないってことだよ。あなたに宿題やれって言っても、のれんに腕押し、柳に風ってね…
て言うか、それ書いちゃうわけ?
「だって、それを使って短文作れって『宿題をやれと言ってものれんに腕押しだ』」
娘よ… 母さん、間違ってはないけど、それで君は良いのか?都合よく主語だけ省いたけど(((・・;)
「良いの、良いの、書ければ良いの(*^^*) じゃあ 近い意味の言葉は?」
のれんに腕押し、柳に風、糠にくぎ。ぜんぶあんたに言いたいけどね。
ふにゃふにゃフラフラ少しは気合いを見せてください。姉ちゃん様。
Posted by つむたい at
06:18
│Comments(0)
2015年07月22日
正式な夏休み初日
今日からラジオ体操も始まり、正式な夏休み初日です。姉ちゃんに言わせると、昨日までの3連休は『ただの休み』だそうなので。
ダラッダラにだらける姉ちゃんに対して、ちびさんは朝から「ラジオ体操行くよ(^-^)/」と張り切っています。
とりあえず、まだ勉強やる習慣の残っているうちに宿題を飛ばそう。
ちびさんと宿題してて、気がつくのは、去年より楽に量がこなせるようになったってこと。
とりあえず「いや~(。>д<)」ってのけ反ったりするけど、去年は一枚のプリントをやらせるのに、半分ずつ2日にわけてやらせたりしたもんな。今年はそういう悲壮感がない。
まあ、去年のほうが宿題多かったけどねf(^_^;
こういうときに、今までできなかったチャレンジタッチの紙で書く問題集。
1年生の漢字の復習なんかは意外とできる((゜ロ゜;ノ)ノ
当たり前だけど、小学2年生だね。
朝1時間ほど勉強してゲームやら遊んでから、夕方
「おれ がり勉する(^-^)/」
夕食までの一時間、ちびさんの提案で姉ちゃんも巻き込まれて勉強タイム。
とりあえず、学校の提出物、日誌を先にやって、中弛みしても大丈夫なようにしておこう。
がんばれちびさん(^-^)/
ダラッダラにだらける姉ちゃんに対して、ちびさんは朝から「ラジオ体操行くよ(^-^)/」と張り切っています。
とりあえず、まだ勉強やる習慣の残っているうちに宿題を飛ばそう。
ちびさんと宿題してて、気がつくのは、去年より楽に量がこなせるようになったってこと。
とりあえず「いや~(。>д<)」ってのけ反ったりするけど、去年は一枚のプリントをやらせるのに、半分ずつ2日にわけてやらせたりしたもんな。今年はそういう悲壮感がない。
まあ、去年のほうが宿題多かったけどねf(^_^;
こういうときに、今までできなかったチャレンジタッチの紙で書く問題集。
1年生の漢字の復習なんかは意外とできる((゜ロ゜;ノ)ノ
当たり前だけど、小学2年生だね。
朝1時間ほど勉強してゲームやら遊んでから、夕方
「おれ がり勉する(^-^)/」
夕食までの一時間、ちびさんの提案で姉ちゃんも巻き込まれて勉強タイム。
とりあえず、学校の提出物、日誌を先にやって、中弛みしても大丈夫なようにしておこう。
がんばれちびさん(^-^)/
2015年07月20日
子ども・子育て新制度
昨日は愛知県のお母さんたちが集まって勉強する『第61回愛知母親大会』で安城に行ってきました。
今年は中学校の教科書の採択の年、新婦人で教科書学習会や教科書展示会など行ってきたので、母親大会でも教科書の分科会で発表してと言われたんだけど、他の人にお願いして…
私は子ども・子育て新制度の分科会に行ってきました。
子ども・子育て新制度の学習会は何回か出ているんだけど、何回聞いてもよくわからん。
保育園と幼稚園を一緒にして子ども園にしようってのが、当初の狙い?だったようだけど、様々な問題から、かえっていろんなタイプの施設が増え、分かりにくくなったらしい。
豊橋の保育を良くする会って言う保母さんや学童関係者の作った会の会議にも、最近首を突っ込んで話を聞くんだけど、そもそも専門用語がわからん。
とりあえず、私が気になるのは、保育園だと今まで市町村が責任を持ってどこかの園に入れてたのが、子ども園になると保護者と園の直接契約になる。
そうなると、発達障害の子やグレーちゃんは嫌がられないか?
実際、園と保護者の直接契約の幼稚園では、入園拒否とかざらにあるからね。
それと、加配の先生について、今 保育園では障害のある子3人に1人の割合で加配の先生がつくんだけど、幼稚園には加配のシステムがない。では二つが混じった子ども園は?
とりあえず、疑問に思ったことを聞いてみたんだけど、スタートしたばかりで、いろいろ問題がありすぎて、まだまだ障害児のとこまで回らないらしい。どうなるか見ていくしかないんだとか。
うーん。困ったものだ。うちはもう卒園したから関係ないと言えば関係ないんだけど、幼稚園に拒否られて泣いてた療育仲間や保育園でも私立は拒否られて公立に落ち着いた子とか知ってるから、泣くお母さんは見たくないんだよね。
とりあえず、関わって、折に触れ行政と懇談するしかないか。
とりあえず、8月4日に市長さんと懇談する予定です( ̄ー ̄ゞ-☆
子ども園の話じゃないけど、子育てで疑問に思ったこと。
育てにくい子を持ったから見えることもあるからね。
昨日は一日家を空けて、帰ってきたらお家がピカピカでした。
「お前が喜ぶと思って(^o^)v」
良い旦那を持ったね~\(^o^)/
でも、100均で花火2千円分は買いすぎだろ。祇園祭の打ち上げ花火を見ながら、子どもがやる手持ち花火をひたすら袋から出す作業に疲れて昨日は撃沈でした。
今年は中学校の教科書の採択の年、新婦人で教科書学習会や教科書展示会など行ってきたので、母親大会でも教科書の分科会で発表してと言われたんだけど、他の人にお願いして…
私は子ども・子育て新制度の分科会に行ってきました。
子ども・子育て新制度の学習会は何回か出ているんだけど、何回聞いてもよくわからん。
保育園と幼稚園を一緒にして子ども園にしようってのが、当初の狙い?だったようだけど、様々な問題から、かえっていろんなタイプの施設が増え、分かりにくくなったらしい。
豊橋の保育を良くする会って言う保母さんや学童関係者の作った会の会議にも、最近首を突っ込んで話を聞くんだけど、そもそも専門用語がわからん。
とりあえず、私が気になるのは、保育園だと今まで市町村が責任を持ってどこかの園に入れてたのが、子ども園になると保護者と園の直接契約になる。
そうなると、発達障害の子やグレーちゃんは嫌がられないか?
実際、園と保護者の直接契約の幼稚園では、入園拒否とかざらにあるからね。
それと、加配の先生について、今 保育園では障害のある子3人に1人の割合で加配の先生がつくんだけど、幼稚園には加配のシステムがない。では二つが混じった子ども園は?
とりあえず、疑問に思ったことを聞いてみたんだけど、スタートしたばかりで、いろいろ問題がありすぎて、まだまだ障害児のとこまで回らないらしい。どうなるか見ていくしかないんだとか。
うーん。困ったものだ。うちはもう卒園したから関係ないと言えば関係ないんだけど、幼稚園に拒否られて泣いてた療育仲間や保育園でも私立は拒否られて公立に落ち着いた子とか知ってるから、泣くお母さんは見たくないんだよね。
とりあえず、関わって、折に触れ行政と懇談するしかないか。
とりあえず、8月4日に市長さんと懇談する予定です( ̄ー ̄ゞ-☆
子ども園の話じゃないけど、子育てで疑問に思ったこと。
育てにくい子を持ったから見えることもあるからね。
昨日は一日家を空けて、帰ってきたらお家がピカピカでした。
「お前が喜ぶと思って(^o^)v」
良い旦那を持ったね~\(^o^)/
でも、100均で花火2千円分は買いすぎだろ。祇園祭の打ち上げ花火を見ながら、子どもがやる手持ち花火をひたすら袋から出す作業に疲れて昨日は撃沈でした。
2015年07月17日
夏休み… だよなぁ(TT)
さあ、いよいよ今日から始まりました夏休みです。
夏休み…子どもが家にいる
夏休み…時間がたっぷりある
夏休み…宿題もたっぷりある
私たちの時代のほうがたくさんあったけどね~姉ちゃんは公文。ちびさんは溜め込んでいたチャレンジタッチの紙の問題集。夏休みぶんとしても届きました。
まあ、野放しにして野生化しても困るので学習習慣はつけとかにゃだけど。
姉ちゃんが最近お気に入りの動画のうたに
♪夏休み 最後の日 集中力が切れてきた 略 ♪文字さえ~ 忘れかけた~♪
夏休み最終日に宿題に追われる歌だけど、ちびさん 君が♪文字さえ~ と歌うと洒落にならんからやめてくれ。
少なくなったとは言え、やはり宿題はそれなりにある。姉ちゃんは高学年の仲間入りして詩の宿題が。
「お母さん 詩ってどう書くの?」
お母さんは詩を書くが、君に書かせる自信がない。
ちびさんは、2年生の日誌をもらってくるか1学年下の1年生の日誌をもらってくるかどっち?と思ってたが2年生のでした。
夏休み楽しみだね~宿題いっぱいで(^w^)と言うと二人揃って
「人生 オワッタΣ(T▽T;)」
君たちには言わないが、嫌がる君たちに、どうやってやらせよう。どう宿題を割り振ろう?どうやって夏休みにしかできない有意義な体験をさせてやろうと考えるのも大変なんだぞ。
母さんこそ
「人生 オワッタ(ToT)」
と言いたいわ。
お昼ご飯も毎日作らなきゃだし。
夏休みなんて、要らんわ~m(。≧Д≦。)m
夏休み…子どもが家にいる
夏休み…時間がたっぷりある
夏休み…宿題もたっぷりある
私たちの時代のほうがたくさんあったけどね~姉ちゃんは公文。ちびさんは溜め込んでいたチャレンジタッチの紙の問題集。夏休みぶんとしても届きました。
まあ、野放しにして野生化しても困るので学習習慣はつけとかにゃだけど。
姉ちゃんが最近お気に入りの動画のうたに
♪夏休み 最後の日 集中力が切れてきた 略 ♪文字さえ~ 忘れかけた~♪
夏休み最終日に宿題に追われる歌だけど、ちびさん 君が♪文字さえ~ と歌うと洒落にならんからやめてくれ。
少なくなったとは言え、やはり宿題はそれなりにある。姉ちゃんは高学年の仲間入りして詩の宿題が。
「お母さん 詩ってどう書くの?」
お母さんは詩を書くが、君に書かせる自信がない。
ちびさんは、2年生の日誌をもらってくるか1学年下の1年生の日誌をもらってくるかどっち?と思ってたが2年生のでした。
夏休み楽しみだね~宿題いっぱいで(^w^)と言うと二人揃って
「人生 オワッタΣ(T▽T;)」
君たちには言わないが、嫌がる君たちに、どうやってやらせよう。どう宿題を割り振ろう?どうやって夏休みにしかできない有意義な体験をさせてやろうと考えるのも大変なんだぞ。
母さんこそ
「人生 オワッタ(ToT)」
と言いたいわ。
お昼ご飯も毎日作らなきゃだし。
夏休みなんて、要らんわ~m(。≧Д≦。)m
2015年07月16日
『泰史』
お父さんが『と』
お母さんが『ち』
お姉ちゃんが『つ』
で 始まる名前だから
ぼくは泰史です
たちつてとの『た』いしです
おおらかにのびのびと育つよう
願いを込めた名前だけど
ヤンチャなあなたを追いかけるのに
お母さんは『て』が足りないよ
足し算 引き算教えるのに
両手の指は10本だけ
「お母さ~ん ちょっと来て~」
お父さんは『て』が足りないよ
たいちゃんとお友だちと遊ぶとさ
いっつもケンカになっちゃって
私だけでは困っちゃうんだよね
お姉ちゃんも『て』が足りないよ
感情のコントロールが苦手で
起こしたくないパニックをおこすあなたに
軽度知的障害を伴う発達障害と診断がついた
家族の『て』を重ね合わせても足りない所を
支援の『て』に支えられてあなたは育つ
あなたの『て』が大きくなって
自分の夢をつかむまで
泣いたり笑ったりしながら
一緒に歩いていこうね
つないだ『て』に力をこめる
忘れないで
あなたを支える『て』は一つではない
忘れないで
たくさんの『て』に守られていることを
あなたの笑顔がみんなの宝です
お母さんが『ち』
お姉ちゃんが『つ』
で 始まる名前だから
ぼくは泰史です
たちつてとの『た』いしです
おおらかにのびのびと育つよう
願いを込めた名前だけど
ヤンチャなあなたを追いかけるのに
お母さんは『て』が足りないよ
足し算 引き算教えるのに
両手の指は10本だけ
「お母さ~ん ちょっと来て~」
お父さんは『て』が足りないよ
たいちゃんとお友だちと遊ぶとさ
いっつもケンカになっちゃって
私だけでは困っちゃうんだよね
お姉ちゃんも『て』が足りないよ
感情のコントロールが苦手で
起こしたくないパニックをおこすあなたに
軽度知的障害を伴う発達障害と診断がついた
家族の『て』を重ね合わせても足りない所を
支援の『て』に支えられてあなたは育つ
あなたの『て』が大きくなって
自分の夢をつかむまで
泣いたり笑ったりしながら
一緒に歩いていこうね
つないだ『て』に力をこめる
忘れないで
あなたを支える『て』は一つではない
忘れないで
たくさんの『て』に守られていることを
あなたの笑顔がみんなの宝です
2015年07月14日
おくる
今日は近所の人のお葬式に出席しました。
普段、サンダルにTシャツにパンツスタイルなんてラフな格好ばかりしてるから、さあ大変。
黒のアンサンブル探して、数珠を引っ張り出したとこで満足したら、あ~!Σ( ̄□ ̄;)靴も黒パンプス出さなきゃ、ストッキングもだ~・・・(;´Д`)
普段女の格好してないから、ストッキング履くのにも一苦労で…
普段からもう少し気を使って鍛練しとけってことなのかな。
93歳の大往生だったので、号泣する人もなく、滞りなく式は過ぎていきました。
お葬式に出て改めて、自分の年と言うか、世代交代ってことをヒシヒシと感じました。
何も知らないで許される若造から、PTA や子供会、町内会を背負い、親世代を送るがわになったんだなと。
不謹慎ながらも、たくさんの供物や花の用意、来てくれた人へ渡すお礼などに莫大な費用がいるなとか、あちこちから届く電報から、各方面にすぐに知らせる必要性、遺影の準備、挨拶文などなど、それを悲しみの中で一気にやらなければならないと考えるだけで、私にできるのか?と思ってしまいました。
ただ、高齢になって順繰りに亡くなるのにはある意味安心感。
これが若くて、突然の事故や事件でなんて言ったら…参列する人も本当に辛いだろうな。高齢で亡くなった方の遺族が悲しくないってわけじゃないですよ。
なんか、リアルなお葬式に触れて、自分の家族を失ったら…とか、自分が送る時はとかいろいろ考えた一日でした。
若い頃は考えもしなかったけど、私も年を取ったなぁ…冠婚葬祭のマナー勉強しなくちゃね。(T_T)
普段、サンダルにTシャツにパンツスタイルなんてラフな格好ばかりしてるから、さあ大変。
黒のアンサンブル探して、数珠を引っ張り出したとこで満足したら、あ~!Σ( ̄□ ̄;)靴も黒パンプス出さなきゃ、ストッキングもだ~・・・(;´Д`)
普段女の格好してないから、ストッキング履くのにも一苦労で…
普段からもう少し気を使って鍛練しとけってことなのかな。
93歳の大往生だったので、号泣する人もなく、滞りなく式は過ぎていきました。
お葬式に出て改めて、自分の年と言うか、世代交代ってことをヒシヒシと感じました。
何も知らないで許される若造から、PTA や子供会、町内会を背負い、親世代を送るがわになったんだなと。
不謹慎ながらも、たくさんの供物や花の用意、来てくれた人へ渡すお礼などに莫大な費用がいるなとか、あちこちから届く電報から、各方面にすぐに知らせる必要性、遺影の準備、挨拶文などなど、それを悲しみの中で一気にやらなければならないと考えるだけで、私にできるのか?と思ってしまいました。
ただ、高齢になって順繰りに亡くなるのにはある意味安心感。
これが若くて、突然の事故や事件でなんて言ったら…参列する人も本当に辛いだろうな。高齢で亡くなった方の遺族が悲しくないってわけじゃないですよ。
なんか、リアルなお葬式に触れて、自分の家族を失ったら…とか、自分が送る時はとかいろいろ考えた一日でした。
若い頃は考えもしなかったけど、私も年を取ったなぁ…冠婚葬祭のマナー勉強しなくちゃね。(T_T)
2015年07月13日
ジャージデビュー
姉ちゃんがスポーツブランドのジャージが欲しいと言うので、ジャージを買いにスポーツ店へ。
姉ちゃんはちょっと前までは、しまむらで可愛い系の服が好きだったんだけど、周りの子がジャージ着てる子が多いからと、ジャージが欲しいんだと。
そういや、ジャージ着てる子多いなぁ。
私は結構、我が道を行くタイプだったけど、姉ちゃんは外さずに敏感に周りに乗っかっている。
外れないほうが生きやすい世の中だから、あっぱれと言うとこか。
「あんたはわからんかも知れんけど、周囲に合わせる事も大事なんだから、つむぎがジャージ欲しいなら買ってやりんよ」
実の姉にも釘刺されたしね。ジャージも結構高いけど仕方ないか(T_T)
姉ちゃんはジャージの肌触り、動きやすさに感動して、ジャージ女子になる宣言をしました。
しかし、ジャージかぁ。確かに動きやすいかもしれないけど、女の子のジャージ姿あんまり好きじゃないんだよね。
姉ちゃんが「涼しい(*≧∀≦*)」「気持ちいい(*≧∀≦*)」を連発するもんだから、当初買わないはずの人が
「おれも買う」
こちらもジャージデビュー。
「すっごい動きやすい!これ着たらなんでもできそう(^^)d」
そう言って、自転車乗ったり、ランニングしてました。こちらはいかにも元気いっぱいの小学生。
まだまだ幼いと思っていたけど、いつの間にかたくましくなったなぁ。
小学生は流行りにもついていかなきゃならず、ボーナス入ったとは言え、結構な出費となりました。
姉ちゃんはちょっと前までは、しまむらで可愛い系の服が好きだったんだけど、周りの子がジャージ着てる子が多いからと、ジャージが欲しいんだと。
そういや、ジャージ着てる子多いなぁ。
私は結構、我が道を行くタイプだったけど、姉ちゃんは外さずに敏感に周りに乗っかっている。
外れないほうが生きやすい世の中だから、あっぱれと言うとこか。
「あんたはわからんかも知れんけど、周囲に合わせる事も大事なんだから、つむぎがジャージ欲しいなら買ってやりんよ」
実の姉にも釘刺されたしね。ジャージも結構高いけど仕方ないか(T_T)
姉ちゃんはジャージの肌触り、動きやすさに感動して、ジャージ女子になる宣言をしました。
しかし、ジャージかぁ。確かに動きやすいかもしれないけど、女の子のジャージ姿あんまり好きじゃないんだよね。
姉ちゃんが「涼しい(*≧∀≦*)」「気持ちいい(*≧∀≦*)」を連発するもんだから、当初買わないはずの人が
「おれも買う」
こちらもジャージデビュー。
「すっごい動きやすい!これ着たらなんでもできそう(^^)d」
そう言って、自転車乗ったり、ランニングしてました。こちらはいかにも元気いっぱいの小学生。
まだまだ幼いと思っていたけど、いつの間にかたくましくなったなぁ。
小学生は流行りにもついていかなきゃならず、ボーナス入ったとは言え、結構な出費となりました。
2015年07月11日
帰宅デビュー
少し前から『晴れたらね』と言いながら、ぐずついた天気のおかげでずっと延期になってたのは…
そのもう少し前の晴れた日の帰り、ちびさんはめっちゃごきげんで。2年生の普通級の子たちに交じって走ってた。2年生のダッシュに付き合って走るのはなかなか大変で、こんなに走って帰るならかあさん要らんじゃん。
それを聞いてた女の子が
「そーだよ たいちゃん2年生なのにお母さんに迎えに来てもらうのおかしいじゃん」
ごきげんだったちびさん、女の子の一事にすっかりその気にさせられて…
「おれ 一人で帰れるよ(  ̄▽ ̄)」
言った!
言っちゃったよ!Σ( ̄□ ̄;)
こうして、晴れたら一人で帰る、晴れたらプロジェクトが始まりました。
ちびさんは学校では意外にも真面目なタイプ。調子に乗ってルールをやぶることはしないし、衝動で飛び出すこともない。
でも、最初は雨の日じゃなく、晴れた日にデビューさせてやりたい。
ずっと機会をみていたけど、雨やまないから、約束も流れたかな?と思っていたけど、覚えてた。
なので、曇りではありますが今日はお迎えに行きませんでした。
でも、ちゃんと帰ってくるか心配で、公園の木に隠れて張り込み。すっごい不審な行動してるけど、通報しないでね。我が子の帰宅デビューなんです…
散歩の人の視線と蚊と戦いながら待っていると走りながら通った。
あれ?今日は4年生も同じ時間に帰宅なのに姉ちゃんいないぞ?のんびり姉ちゃんをどこで振り落としたかな?
木と同化して歩いてる様子を確認して、自転車で大回りにダッシュしてちびさんより早く帰宅してお出迎え。
歩いて学校から帰れる。
こんな嬉しいことはない。
ちびさん、成長への第一歩を踏み出しました。
そのもう少し前の晴れた日の帰り、ちびさんはめっちゃごきげんで。2年生の普通級の子たちに交じって走ってた。2年生のダッシュに付き合って走るのはなかなか大変で、こんなに走って帰るならかあさん要らんじゃん。
それを聞いてた女の子が
「そーだよ たいちゃん2年生なのにお母さんに迎えに来てもらうのおかしいじゃん」
ごきげんだったちびさん、女の子の一事にすっかりその気にさせられて…
「おれ 一人で帰れるよ(  ̄▽ ̄)」
言った!
言っちゃったよ!Σ( ̄□ ̄;)
こうして、晴れたら一人で帰る、晴れたらプロジェクトが始まりました。
ちびさんは学校では意外にも真面目なタイプ。調子に乗ってルールをやぶることはしないし、衝動で飛び出すこともない。
でも、最初は雨の日じゃなく、晴れた日にデビューさせてやりたい。
ずっと機会をみていたけど、雨やまないから、約束も流れたかな?と思っていたけど、覚えてた。
なので、曇りではありますが今日はお迎えに行きませんでした。
でも、ちゃんと帰ってくるか心配で、公園の木に隠れて張り込み。すっごい不審な行動してるけど、通報しないでね。我が子の帰宅デビューなんです…
散歩の人の視線と蚊と戦いながら待っていると走りながら通った。
あれ?今日は4年生も同じ時間に帰宅なのに姉ちゃんいないぞ?のんびり姉ちゃんをどこで振り落としたかな?
木と同化して歩いてる様子を確認して、自転車で大回りにダッシュしてちびさんより早く帰宅してお出迎え。
歩いて学校から帰れる。
こんな嬉しいことはない。
ちびさん、成長への第一歩を踏み出しました。
2015年07月10日
『雨降り』
『雨降り』
雨が降る 雨が降る
心のなかにも雨が降る
先進国と呼ばれ 物があふれるこの国で
心を閉ざし
先の見えない孤独に
あえぐ人のなんと多いことか
すぐ手の届くところに同じように
膝を抱える人がいると言うのに
手を伸ばして人とつながれば癒えるか?
人に触れたからこその孤独もあるから
なんとも言えないのだけれど
閉ざした心に呼び掛けるように
雨が降る
いつか
固く閉ざした窓を開けて
虹が見れると良いのにね
悲しみも孤独もなくならないけど
あなたの心が少しでも癒えますように
雨が降る 雨が降る
心のなかにも雨が降る
先進国と呼ばれ 物があふれるこの国で
心を閉ざし
先の見えない孤独に
あえぐ人のなんと多いことか
すぐ手の届くところに同じように
膝を抱える人がいると言うのに
手を伸ばして人とつながれば癒えるか?
人に触れたからこその孤独もあるから
なんとも言えないのだけれど
閉ざした心に呼び掛けるように
雨が降る
いつか
固く閉ざした窓を開けて
虹が見れると良いのにね
悲しみも孤独もなくならないけど
あなたの心が少しでも癒えますように
2015年07月10日
誘惑の甘い罠
もうこのところ、最後にお日さま見たのいつだっけ?ってくらいのジトジトの雨続き。
朝、ちびさんを送っていくんだけど、行きは通学路を通って回り道するんだけど、帰りは大きな公園を突っ切る。
そこに、たくさんのキノコ。
こりゃああきらかに毒キノコだよね?ってやつもあるんだけど、なかには「これ キクラゲじゃないの?ってやつや、プリっプリの茶色の傘で「バターソテーにして私をたべて。」って言わんばかりのやつが私を誘うんだよ。
さすがにね、毒キノコが相当あぶないのもわかるし、理性があるから食べないけどさぁ。
でも美味しそうなんだよな。毎日毎日、これ美味しそうだななんて見てるのは私だけだろうなぁ。
朝、ちびさんを送っていくんだけど、行きは通学路を通って回り道するんだけど、帰りは大きな公園を突っ切る。
そこに、たくさんのキノコ。
こりゃああきらかに毒キノコだよね?ってやつもあるんだけど、なかには「これ キクラゲじゃないの?ってやつや、プリっプリの茶色の傘で「バターソテーにして私をたべて。」って言わんばかりのやつが私を誘うんだよ。
さすがにね、毒キノコが相当あぶないのもわかるし、理性があるから食べないけどさぁ。
でも美味しそうなんだよな。毎日毎日、これ美味しそうだななんて見てるのは私だけだろうなぁ。
2015年07月09日
子育てって大変ね
今日はちびさんたち支援級の子が校外学習。公共交通機関を使うので、運賃の80円を2セット。
ちびさんの小銭入れは2ヵ所入れる場所があり、本人に1ヵ所に入れる?2つに分ける?って聞いたら
「2つに分ける\(^o^)/」
よしわかった。じゃあ、こことここに入れるからね。と何回も確認したんだけど、
帰宅後、リュックから転がり落ちる80円…
あれ?雨酷くなって帰りだけ先生の車で帰ってきた?
何が起きたかわからない私に連絡帳は答えをくれた。
『帰りに財布を見たらお金がなく、行きに全て入れてしまったかと話していたら、運転士さんが「良いですよ」と言ってくれました。学校に着いたらお金が出てきました』
ちびさん…(T-T)
あれほど言ったのに忘れちゃったのね( ;∀;)
先生に一言言っていかなかった私も悪いけどさ。
タダ乗りしちゃった申し訳なさと恥ずかしさ、脱力感に襲われる私に
「母さん…私は母さんの気持ちわかるわ。ちびちゃんおバカすぎる(。>д<)子育てって大変だね…」
うん。宿題をダラダラいつまでもやってるあなたを育てるのも大変。
「オオッと そう来たかΣ(ノд<)」
ちなみにちびさんはリュックに入れたカッパが面白く、車近くに止めたるし、傘があるからカッパは着なくて良いと制するも聞かず、カッパを着て走り、水溜まりで滑って思いっきり
ベシャッ
「あっ 転んだ…」
ちびさん カッパはなぁ、一度使うと干して綺麗に畳むのめんどくさいんだぞ。
水溜まりで思いっきりコケて泥だらけになるんなら、車で迎えに来た意味ないじゃないか~(。>д<)
「お母さん 私たち育てるの大変だなぁて思ったでしょ」
娘よ
そう思うならせめて自分はもう少し頑張ろうと思ってくれよ( ;∀;)
ちびさんの小銭入れは2ヵ所入れる場所があり、本人に1ヵ所に入れる?2つに分ける?って聞いたら
「2つに分ける\(^o^)/」
よしわかった。じゃあ、こことここに入れるからね。と何回も確認したんだけど、
帰宅後、リュックから転がり落ちる80円…
あれ?雨酷くなって帰りだけ先生の車で帰ってきた?
何が起きたかわからない私に連絡帳は答えをくれた。
『帰りに財布を見たらお金がなく、行きに全て入れてしまったかと話していたら、運転士さんが「良いですよ」と言ってくれました。学校に着いたらお金が出てきました』
ちびさん…(T-T)
あれほど言ったのに忘れちゃったのね( ;∀;)
先生に一言言っていかなかった私も悪いけどさ。
タダ乗りしちゃった申し訳なさと恥ずかしさ、脱力感に襲われる私に
「母さん…私は母さんの気持ちわかるわ。ちびちゃんおバカすぎる(。>д<)子育てって大変だね…」
うん。宿題をダラダラいつまでもやってるあなたを育てるのも大変。
「オオッと そう来たかΣ(ノд<)」
ちなみにちびさんはリュックに入れたカッパが面白く、車近くに止めたるし、傘があるからカッパは着なくて良いと制するも聞かず、カッパを着て走り、水溜まりで滑って思いっきり
ベシャッ
「あっ 転んだ…」
ちびさん カッパはなぁ、一度使うと干して綺麗に畳むのめんどくさいんだぞ。
水溜まりで思いっきりコケて泥だらけになるんなら、車で迎えに来た意味ないじゃないか~(。>д<)
「お母さん 私たち育てるの大変だなぁて思ったでしょ」
娘よ
そう思うならせめて自分はもう少し頑張ろうと思ってくれよ( ;∀;)
2015年07月08日
昨日は七夕
昨日は七夕でした。あいにくの雨で星はまったく見えませんでしたが、支援級で七夕飾りを作ったちびさんはごきげんで
「さ~さ~のは さ~らさら~ お~き~ば~に~ う~れ~る~」
びみょ~に違う歌を歌っていました。
「おかあさん おれ ねがい なんてかいたかわかる?おれのねがい すぐかなうよ(*≧∀≦*)」
すぐ叶うよって叶わなかったら怒るんじゃないだろうねぇ(|| ゜Д゜)七夕の願いってやつはすぐ叶うわけじゃないんだよ?
「すぐかなうよ(*≧∀≦*)」
だ~か~ら~
短冊をピラッ
『なつやすみがきますように』
そう来たか~!!(゜ロ゜ノ)ノ
息子よ
確かにその願いはすぐに叶うな。
でも、母さんは七夕の願いとしては、なんか違う… なんか違う…と思うぞ(;^_^A
「さ~さ~のは さ~らさら~ お~き~ば~に~ う~れ~る~」
びみょ~に違う歌を歌っていました。
「おかあさん おれ ねがい なんてかいたかわかる?おれのねがい すぐかなうよ(*≧∀≦*)」
すぐ叶うよって叶わなかったら怒るんじゃないだろうねぇ(|| ゜Д゜)七夕の願いってやつはすぐ叶うわけじゃないんだよ?
「すぐかなうよ(*≧∀≦*)」
だ~か~ら~
短冊をピラッ
『なつやすみがきますように』
そう来たか~!!(゜ロ゜ノ)ノ
息子よ
確かにその願いはすぐに叶うな。
でも、母さんは七夕の願いとしては、なんか違う… なんか違う…と思うぞ(;^_^A
2015年07月07日
高いなぁ…
姉ちゃんの半袖体操服がボロボロになってきたので、買いに行った。
春に長袖を新調したから、高いってイメージはあったんだけど、予想以上に高かった(ToT)
2枚で5377円…
体操服買いに行くといつも高くて目が点になる。
何回驚いても値段を覚えられない自分の鳥頭を恨むべきか、いっそ新鮮に驚ける自分の感性に感謝すべきか。
昨日、パソコンのモニターが壊れて買い換えだし。
お金がなくて泣けてくるわ。
なので、今晩は肉じゃなくて豆腐の唐揚げ。豆腐好きのちびさんはむしろ肉より豆腐のほうが好き。
ただ、肉食の姉ちゃんがね…
姉ちゃん悪いな。君の体操服買ったから、今週はお金ないです。
春に長袖を新調したから、高いってイメージはあったんだけど、予想以上に高かった(ToT)
2枚で5377円…
体操服買いに行くといつも高くて目が点になる。
何回驚いても値段を覚えられない自分の鳥頭を恨むべきか、いっそ新鮮に驚ける自分の感性に感謝すべきか。
昨日、パソコンのモニターが壊れて買い換えだし。
お金がなくて泣けてくるわ。
なので、今晩は肉じゃなくて豆腐の唐揚げ。豆腐好きのちびさんはむしろ肉より豆腐のほうが好き。
ただ、肉食の姉ちゃんがね…
姉ちゃん悪いな。君の体操服買ったから、今週はお金ないです。
2015年07月07日
雨に歌えば
このところずっとぐずついた天気。ずっとちびさんに付き添って登校してるので、朝起きて土砂降りだと、正直うわ~(ToT)と思う。
去年はちびさんの行き渋りが酷くて自転車や車で送ることが多かったのだが、今年はずっと通学班と一緒に歩いて行ってる。
雨が酷いと車を出したくなる大人な私が…
でも、ちびさんだけ車で送ると姉ちゃん怒るよな?そもそも普通の子は土砂降りでも歩いて行くんだよな。偉いなぁ学生は。
幸い行いが良いのか、出掛ける時間には、ちょっと収まってシトシトくらいになるので助かっているけど。
雨降りで面白いなぁと思うのは、子どもってなかなか傘指さないんだよね。
最初から降っていれば指すんだけど、途中から降ってきたり、上がったか?と一度閉じると、再び降りだしてもなかなか指さない。
傘を持ってるのに指さずにけっこうずぶ濡れになってるのを見る。特に目的地が近いと指さない。
そういや、欧米人も指さないとか聞いたなぁとブログを調べてたら、アメリカ人が傘を指さないのは『めんどくさいから』なんだって。持ち歩くのもめんどくさい。そして、雨に濡れるのもあまり苦にならないらしい。どうせ乾くし、涼しくなるからちょうど良いと考えるらしい。
それを思うと、子どもたちは雨に濡れるのを厭わないんだよね。むしろ楽しい?
私も子どもの頃は雨に濡れても苦にならなかったもんな。
いつから濡れるのが嫌な大人になったんだろ?
それにしてもそろそろお日さまの顔が見たい。ちびさんの楽しみのプールが三回続けて中止になってしまったので、そろそろご機嫌斜めだ。そして晴れたら…
ちびさんが一歩成長する計画が…
できるかな?ちびさん。
去年はちびさんの行き渋りが酷くて自転車や車で送ることが多かったのだが、今年はずっと通学班と一緒に歩いて行ってる。
雨が酷いと車を出したくなる大人な私が…
でも、ちびさんだけ車で送ると姉ちゃん怒るよな?そもそも普通の子は土砂降りでも歩いて行くんだよな。偉いなぁ学生は。
幸い行いが良いのか、出掛ける時間には、ちょっと収まってシトシトくらいになるので助かっているけど。
雨降りで面白いなぁと思うのは、子どもってなかなか傘指さないんだよね。
最初から降っていれば指すんだけど、途中から降ってきたり、上がったか?と一度閉じると、再び降りだしてもなかなか指さない。
傘を持ってるのに指さずにけっこうずぶ濡れになってるのを見る。特に目的地が近いと指さない。
そういや、欧米人も指さないとか聞いたなぁとブログを調べてたら、アメリカ人が傘を指さないのは『めんどくさいから』なんだって。持ち歩くのもめんどくさい。そして、雨に濡れるのもあまり苦にならないらしい。どうせ乾くし、涼しくなるからちょうど良いと考えるらしい。
それを思うと、子どもたちは雨に濡れるのを厭わないんだよね。むしろ楽しい?
私も子どもの頃は雨に濡れても苦にならなかったもんな。
いつから濡れるのが嫌な大人になったんだろ?
それにしてもそろそろお日さまの顔が見たい。ちびさんの楽しみのプールが三回続けて中止になってしまったので、そろそろご機嫌斜めだ。そして晴れたら…
ちびさんが一歩成長する計画が…
できるかな?ちびさん。
2015年07月04日
年の差 年の差
子どもの頃は5~6歳年が離れているとものすごく差があるように感じる。
でも、大人になると10や20離れていてもそんなに違和感なく話ができるから不思議だ。
20年以上前に知り合った歌の仲間たちと年に数回会うんだけど、最近子どもや孫が活躍するようになってきた。
その中の一人とはちょうど子どもの年齢が近くて話が合うんだけど、出会った当時は私は中学生、その子は小学校低学年?20年以上の年月を経て子育ての話をするようになるとは夢にも思わなかった。
当時、2歳くらいでみんなが歌っている後ろの机を固めて布団を敷いて寝かされていた子もお母さんになり、当時の自分と同じ年頃の娘を連れて来ている。不思議な縁だね~。
そして、年上はと言うと…
新婦人のお姉様方はみなさん結構年上。
そのうちの一人36歳年上のNさんは不思議と馬があい、いろいろ愚痴を言い合う仲だ。
もうじき80に手が届きそうなんだけど、スマホを使いこなし、パソコンでの名簿管理やチラシ作りがしたいからと私にパソコンを習い始めた。
確かに人生の大先輩だから、尊敬してるんだけど年の差を普段意識しないで話せるんだよなぁ。
「不思議だよね~ あんたは36歳も年下なのに、いろいろ話せるから」
私だけじゃなく、むこうもそう思っているようなので面白い。
そろそろ現役引退したいわと言うNさんだけど、気楽に愚痴をこぼせる相手がいなくなると困るんだよね。いつまでも元気でいてくださいね。
年の差を越える不思議なご縁のお話でした。
でも、大人になると10や20離れていてもそんなに違和感なく話ができるから不思議だ。
20年以上前に知り合った歌の仲間たちと年に数回会うんだけど、最近子どもや孫が活躍するようになってきた。
その中の一人とはちょうど子どもの年齢が近くて話が合うんだけど、出会った当時は私は中学生、その子は小学校低学年?20年以上の年月を経て子育ての話をするようになるとは夢にも思わなかった。
当時、2歳くらいでみんなが歌っている後ろの机を固めて布団を敷いて寝かされていた子もお母さんになり、当時の自分と同じ年頃の娘を連れて来ている。不思議な縁だね~。
そして、年上はと言うと…
新婦人のお姉様方はみなさん結構年上。
そのうちの一人36歳年上のNさんは不思議と馬があい、いろいろ愚痴を言い合う仲だ。
もうじき80に手が届きそうなんだけど、スマホを使いこなし、パソコンでの名簿管理やチラシ作りがしたいからと私にパソコンを習い始めた。
確かに人生の大先輩だから、尊敬してるんだけど年の差を普段意識しないで話せるんだよなぁ。
「不思議だよね~ あんたは36歳も年下なのに、いろいろ話せるから」
私だけじゃなく、むこうもそう思っているようなので面白い。
そろそろ現役引退したいわと言うNさんだけど、気楽に愚痴をこぼせる相手がいなくなると困るんだよね。いつまでも元気でいてくださいね。
年の差を越える不思議なご縁のお話でした。
2015年07月02日
78円の命とさくら猫
少し前に野良猫の避妊手術をしたと日記に書いたら、それは『さくら猫』と言うんだよと教えてくれた方がいたので、少し調べてみました。
野良猫を捕まえて避妊、去勢手術をし、再びもといた場所に帰し、一代きりの命を見守る。
その時、手術済みの目印として、耳の先に切り込みを入れる。その形が桜の花びらに似ているから『さくら猫』この猫の後ろには、愛してくれてる地域の人がついてますよって証らしい。
さくら猫のプロジェクトは日本郵便が年賀状の売上で支援している『動物基金』が行っていて、地域の行政、ボランティア、獣医さんが支えているらしい。
思い出すのは、去年姉ちゃんが道徳の時間で習った『78円の命』動物一匹の殺処分の金額が78円なんだそうだ。
そして、さくら猫のブログによると殺処分される猫の8割が産まれたばかりの子猫。
一匹のメス猫は年三回出産してだいたい5匹の子を産む。
母になるメス猫に手術すれば、その猫から広がるピラミッドは無くなり、不幸な命は増えなくなる。
78円の命の一つの答えはさくら猫なのではないだろうか?
もし、子どもたちに78円の命を教えるのであれば、同時にさくら猫のことも教えてあげて欲しい。みんなが協力すれば殺さなくてもすむ方法もあるのだと。
そして、もし、仲良くなった野良猫がいる人がいたら、捕まえて手術をしてあげて欲しいと思う。
市から補助金が出る地域もあるし、動物基金からの補助金も申請できる。動物ボランティアが活動しているとこもある。
自分たちで、少しでもできること。
どうか、さくら猫を広げて欲しい。
避妊手術をした野良ちゃんは次の日篭から離すと元気に去っていった。
野良猫を捕まえて避妊、去勢手術をし、再びもといた場所に帰し、一代きりの命を見守る。
その時、手術済みの目印として、耳の先に切り込みを入れる。その形が桜の花びらに似ているから『さくら猫』この猫の後ろには、愛してくれてる地域の人がついてますよって証らしい。
さくら猫のプロジェクトは日本郵便が年賀状の売上で支援している『動物基金』が行っていて、地域の行政、ボランティア、獣医さんが支えているらしい。
思い出すのは、去年姉ちゃんが道徳の時間で習った『78円の命』動物一匹の殺処分の金額が78円なんだそうだ。
そして、さくら猫のブログによると殺処分される猫の8割が産まれたばかりの子猫。
一匹のメス猫は年三回出産してだいたい5匹の子を産む。
母になるメス猫に手術すれば、その猫から広がるピラミッドは無くなり、不幸な命は増えなくなる。
78円の命の一つの答えはさくら猫なのではないだろうか?
もし、子どもたちに78円の命を教えるのであれば、同時にさくら猫のことも教えてあげて欲しい。みんなが協力すれば殺さなくてもすむ方法もあるのだと。
そして、もし、仲良くなった野良猫がいる人がいたら、捕まえて手術をしてあげて欲しいと思う。
市から補助金が出る地域もあるし、動物基金からの補助金も申請できる。動物ボランティアが活動しているとこもある。
自分たちで、少しでもできること。
どうか、さくら猫を広げて欲しい。
避妊手術をした野良ちゃんは次の日篭から離すと元気に去っていった。