2011年10月29日

コスモス小径

新城のコスモス小径なう♪

スッゴく綺麗(*^o^*)

ちびさんは『コスモス=ウルトラマンコスモス』と思っててちょっぴり不満顔

それは コスモス(宇宙)だって
  


Posted by つむたい at 10:43Comments(0)

2011年10月29日

ぼくもやる〜(≧ヘ≦)

姉ちゃんが公文を始めて数ヶ月。

ちびさんは姉ちゃんがうらやましい

「ぼくもやる〜(≧ヘ≦)」

姉ちゃんの宿題に手を出すので、姉ちゃんが最初にやっていた簡単にできる線引きをだした。

それでも初日は、姉ちゃんと同じじゃなきゃ嫌だと大爆発

公文の先生に相談したら、ソフトブロックを貸してくれた。

「これをきちんとできるようになったらおいで」

次の日、ちびさんは「公文やる〜(≧∇≦)」とソフトブロック持ってきた。

それと前日『こんなのやってられっか』と投げ捨てた線引きも。

姉ちゃんが気になって、小さな先生に。「たいちゃん 鉛筆はこう持つんだよ♪」と大騒ぎ(-"-;)

きちんとテレビを消して、机に向かって2日くらい続けたけど、昨日から麻薬のようなお父様がいるので遊んでやりません。

果して月曜からちびさんの公文タイム復活なるか?
  


Posted by つむたい at 09:51Comments(0)

2011年10月28日

帰れない(┳◇┳)

今日はちびさん 子供発達センターで、言語訓練。

終わって出てきたら、療育で一緒だった仲良し君とばったり(-^〇^-)

彼は今から言語訓練だったんだけど、たちまち盛り上がり、テンションアップ

しばらく会ってないんだけど、お互いに気が合うんだね(^_^)

それは良いんだけど、すっかり舞い上がったちびさんが帰らない(T_T)

彼の訓練終わるまでに帰らないと帰宅できないぞ

帰りたい(┳◇┳)
  


Posted by つむたい at 16:57Comments(0)

2011年10月28日

ちびさんのルーティンワーク

いつも元気が余ってるちびさんf^_^;

#JIS2D21#走るorいたずらする

#JIS2D22#こけるorぶつ

#JIS2D23#「いたかた〜(痛かった)」と訴える

#JIS2D24#「ひやす」冷凍庫にダッシュして保冷剤をとりだす

#JIS2D25#保冷剤をあてた瞬間、痛みを忘れる

#JIS2D26#保冷剤を捨てて遊びだす

#JIS2D21#にもどり すべての作業を繰り返す(^_^)v
  


Posted by つむたい at 07:42Comments(0)

2011年10月27日

こおろぎ(┳◇┳)

「おかあさん おかあさん こおろぎいるよ

こおろぎ(・◇・)?

ちびさんに 手を引かれてついていくと





(°□°;)




\(☆o☆)/




「ちゃいろいよ はねあるよ

息子よ 茶色くて、羽あっても それは それは



太古の昔から変わらず嫌われ続けてる ゴキブリ君(┳◇┳)

私の様子を見て、どうやらコオロギじゃない事に気がついた ちびさん

「なくか〜?すずむしか〜?」

ゴキブリ君は鈴虫でも、泣きもしません(T_T)

昆虫図鑑で説明したけど、わかってくれたかビミョー(T_T)
  


Posted by つむたい at 21:57Comments(0)

2011年10月26日

指輪物語(・◇・)?

穏やかな日曜日。何故か私の結婚指輪に興味を持ったちびさん。

うるさいので、外して指にはめてやりました。

そして、数分後…

ない(°□°;)

私より旦那が大慌て(>Σ<)

付近を探しても見つからない

まあ、そのうち出てくるでしょ♪と思っていたら

「俺達の愛の結晶が〜(>Σ<)」

これはからかうと面白い(^w^)

「そだね 愛の結晶が無くなったから、私達の間に愛はないということで(^_^)v」

「ぜって〜探す(>Σ<)」

「とりあえず買物 行ってくるわ〜♪指輪が見つからなかったら、愛の効力はなしだね」

買物終えて帰ってきたら、ちゃ〜んと指輪は見つかりました。

ごちゃごちゃのおもちゃ箱の底に落ちてたみたいです。

そして、指輪効果?で家中の片付け完了(^_^)v旦那よご苦労であった☆
  


Posted by つむたい at 00:48Comments(0)

2011年10月22日

スキンシップ禁止令

しばらく前から湿疹ができていた旦那。

昨日皮膚科に行ったら、なんと『とびひ』でした(°□°;)

とびひは子供が多いと聞いたのに(>Σ<)

昨日、散々おんぶで動物園回ったので、いまさらですが、スキンシップ禁止子供と一緒のお風呂も禁止です。

「え~あんなムニムニしたちびを抱っこできないなんて~(>Σ<)」

スキンシップが大好きなお父さんには拷問のようです。

ゾンビのように手を広げて

「ギュッと抱っこしたい したいけど とびひがうつる~(ToT)」

できないと思うと、よけいにしたいらしく、家族の周りをウロウロしておりますf^_^;  


Posted by つむたい at 09:33Comments(0)子育て くらし

2011年10月21日

今日は幼稚園フェスティバル

今日は幼稚園フェスティバル。

市内の幼稚園協会のの園児と保護者に動物園が無料開放。

一家で

キャラ弁作らないつもりだったのに、弁当箱に詰めるとなると、ついつくっちゃうのはなぜだろう

ちびさんが

「やったミッキーすっげー

去年の つつじ教室の遠足の時、ちびさんが噴水に飛び込んだけど、さすがに今年は飛び込まないだろう。

行ってきま〜す
  


Posted by つむたい at 08:56Comments(0)

2011年10月20日

今日は私が!(b^ー°)

昨日、入学前健診でパワーを使い果たした私(┳◇┳)

「お母さん もうパワー限界(┳◇┳)」

「お母さん 大丈夫?今日は私がちびちゃんの給食セット作ってあげるよ!(b^ー°)」

「ちびちゃん 今日はお母さんお疲れだから絵本はなしね。わかった?」

優しい子なんだよな〜。

姉ちゃん(T_T)って思わずギュッと抱っこしたのは言うまでもない。

寝る前も

「今日は私に付き合ってくれてありがとうお疲れ様(*^o^*)」

って(;_;)

人の気持ちを読みまくるアスぺルガーなんですけど。

デリケートな姉ちゃん。楽しく小学校に通ってくれると良いなぁ。
  


Posted by つむたい at 12:53Comments(0)

2011年10月20日

入学前健診

入学前健診に行ってきました。

多くの親子連れが来る中、幼稚園から給食後送ってくれるVIPサービスf^_^;

しかも、うちの学校は男の子二人と姉ちゃんの三人しかいないので、園長先生のマイカー送迎(°□°;)

下見の効果か、体育館にはすんなり入ったので、おっ!(b^ー°)と思っておりましたが、子供だけ班ごとになるのに真っ青(T_T)

引率は5年生の兄ちゃん、姉ちゃん。小さい子が可愛いらしく、ちびっこい子を抱き上げたりしておりましたが、規格外のうちの姉ちゃんは不人気?5年生でも頭一つくらいしか変わらないからなぁf^_^;

とりあえず「この子泣くかもしれんからよろしく」

って言った途端滝のような涙(T_T)

ドナドナのように引かれていきました。

果して検査できるの?(°□°;)

と待つ事 1時間半…

だんだんと戻ってくる子供達。姉ちゃんの班が一番最後だったけど、泣かずに戻ってきました。

支援クラス希望なので、別室で個別面談。

支援クラスの担任の先生とコーディネーターの先生。

発達確認の書類でもほとんど当て嵌まらない姉ちゃん。

『おしゃべりができない』

『身体に不自由がある』

『平仮名がわからない』などなど。

様子を見ても「普通クラスでいけるんじゃないですかね〜?」

それでも、今までの経過を話し、始めのスタートに弱い子だからと支援クラスを希望してきました。

「まあ、お母さんが不安なら」

私が不安ならって、心配しすぎなのか?ってちょっと引っ掛かりながらも、石橋を叩いて渡ろうと。

帰り道

「私、もうお友達できちゃった(^w^)」

「だれと?」

「お名前はわからんけど、一緒にいた子」

おいおいf^_^;

やっぱり私の心配しすぎ?案外うまくいくの?といろいろ考えてしまった(-"-;)
  


Posted by つむたい at 12:47Comments(0)

2011年10月17日

祭の後は…

昨日、ゴーカイジャーショーとプリキュアショーのハシゴ(-"-;)

会場が違うので自転車で移動。

移動に許される時間15分。普段は5分かからないくらいの距離だけど、人がすごい(T_T)

途中知り合いに会ったりして。

「あれ?プリキュアショー行くんじゃなかったの?」

「今日はお父さんいるから楽だね〜♪」

ゴーカイジャーとプリキュアをハシゴした人って他にもいるのかな?

いつもは私が二人乗せて三人乗りの自転車も昨日はお父さん。

ショーの会場もすごい人で、ずっとおんぶで立見(-"-;)

死にました(ToT)

親子揃って昨日は寝オチ(>_<)

今朝もいつもは早起きのちびさん突いてもグーグー

起こしてもコテコテ転がっちゃって、まるで

「お祭りの後も代休ないんすか〜?」

って感じで笑えたわ。

幼稚園ではシャッキリするかなf^_^;
  


Posted by つむたい at 08:30Comments(0)

2011年10月16日

親子で(-"-;)

「そういや おれ達 風船作ってるおばちゃんに怒られちゃった」

聞いてね〜ぞ?(-_-#)なんで?

「いや〜 バルーンアートでサーベル作って貰ってさ」

で?(-_-#)

「親子でチャンバラしてたら 親子揃って室内で暴れるなって(T_T)」

オイオイ(-_-#)

罰として日記公開の刑だ(^w^)

今日は晴れたから、思い切り楽しめなかった豊橋祭リベンジだ〜!(b^ー°)
  


Posted by つむたい at 08:23Comments(0)

2011年10月15日

豊橋祭〜♪

今日は豊橋祭。朝は土砂降りですっかりあきらめていたんだけど、なんと蒲郡の友達が

「今 豊橋〜ゆるキャラ祭来た!(b^ー°)」
え(°□°;)やってるの?

これは地元民として出掛けなきゃ。

市電に乗ってGO♪

パニック起こして泣き叫ぶのが嫌だから封印してた市電だけどなんなくクリア(^_^)v

赤ちゃんの頃しか乗った事ないちびさんが大喜び(o^∀^o)

ゆるキャラ祭で友達と合流。

ちびさんは豊橋人の血が騒ぐのか、豊橋のゆるキャラ『トヨッキー』が気に入りずっと追いかけまわしてました。

ふと見ると姉ちゃんとお友達がいない(°□°;)

手をつないで傘差してなんと隣のNHKビルに(ToT)

身長130越えの姉ちゃんとお友達が手をつないでると、小学校中学年のお姉さんが妹連れてるみたいになって、誰も見咎めなかったらしい(T_T)実際は二人とも幼稚園の年長。

ちゃっかり整理券貰ってイベントを楽しんでおりました。

もちろんきちんと叱ったんだけど、お友達はその後も市庁舎で勝手に走り回り(T_T)

私が注意したのに階段で13階目指して走っていき迷子。

一緒にいたうちの姉ちゃんは私の怒り顔で引き返す。

お友達のお母さんは1歳半の弟を抱えて階段を駆け上がったらしい。

市の職員も動員して探し回ってたら、本人ケロッと見つかった。

うちの子はどっちも発達障害。しかも4歳のちびも言う事聞いて戻ってくるのに。

普通って何?発達障害って何?

親子ともに仲良しだから言いたくはないけど、なんか胸のなかにモヤモヤが残った。
  


Posted by つむたい at 20:39Comments(0)

2011年10月12日

就学前健診 下見(^o^)/

昨日、運動会の翌日の代休を利用して、姉ちゃんと小学校に行って来ました。

練習なので、ランドセル背負って歩いてテクテク25分。

結構遠いf^_^;

初めての場所が苦手なので、休日の人のいない学校は前に連れて来たけど、今日は学校やってるので児童や先生もいます。

校門で(>_<)

やっぱり怖い(;_;)

シクシク泣く21#JIS2D41#をおんぶで職員室

子供用スリッパで少し気分アップ。歩いて見学へ。

放課だったので、ワラワラ小学生が寄って来る。

2年生の女子に取り囲まれ

「ね〜ね〜 この子転校生?」

「来年 一年生になる子だよ」

「うっそ 〇ちゃんより大きいじゃん!」

身長132#JIS2D42#の姉ちゃんほとんどの2年生よりデカイ

「あ ランドセル 可愛いじゃん

「うちらの頃より めっちゃオシャレ〜(≧ヘ≦)」

たちまち始まるガールズトーク。

ご自慢のランドセルを褒められて、すっかりご満悦

少人数の支援クラスを見学し、ちょっとずつ教室の中へ。

就学前健診で使う だだっ広い体育館。寺子屋からの歴史のマンモス校。大きさは半端じゃない

中では4年生が体育の授業。ここでも転校生?を繰り返される。4年生に混ぜても体格的には変わりないからなぁ

その後、就学前健診で使う教室、一年生の教室、トイレの中を見学して帰りました。

夕方 これから学校からの配分物を届けてくれる近所の5年生の女の子の家を訪問。

支援クラスを希望していることや不安感が強くパニックになりやすい事も伝えました。

5年生の女の子は部活でいなかったけど、猫が好きで、顔を見るときちんと挨拶してくれる優しい子。人見知りの姉ちゃんが懐いてくれると良いけどな。

今日は大成功でした(^_^)v

これからも慣らすためにちょこちょこ連れて行こう。

遠いから通学路にも慣れないといけないし。仲の良い美容師さんが

「ありとあらゆる天気の日に行ってみると良いよ♪」

確かに雨の日も雪の日も歩いて行くんだからなぁ。小学生って大変だな〜f^_^;
  


Posted by つむたい at 07:46Comments(0)

2011年10月11日

ぼく太陽なる〜\(^ー^)/

昨日は運動会疲れで夕食 かっぱ寿司行きました。

でもウッカリ通り過ぎて(°□°;)

回り道して、もう一度。

「お母さん また通り過ぎちゃうから 良く見て教えてよ。 頼りにしてるから。」

お姉ちゃん「わかった〜(^o^)/」

ちびさん「ぼく 太陽なる〜ピカピカ〜




(・◇・)?



太陽?(-"-;)?




(゜∇゜)ぴか一ん

「頼りになる」=「太陽になる」ね(⌒〜⌒)

確かに頼りになって

「かっぱ〜

って教えてくれましたf^_^;

仕事から帰宅した旦那

「え〜みんなで かっぱ行ったの?」

「運動会 頑張ったんだ 見たかった〜(≧ヘ≦)」

と のたうちまわっておりましたf^_^;
  


Posted by つむたい at 07:58Comments(0)

2011年10月10日

帰宅後…

帰宅後、めちゃくちゃ疲れたので、夕食作るのが嫌になり、かっぱ寿司へ。

婆ちゃんというスポンサーをのせて(o^∀^o)

たっぷり食べて帰宅したら、ちびさんが

「ご飯 たべるか〜(・◇・)?」

あんた たっぷり食べたでしょ(°□°;)ってみんなに突っ込まれてました。

旦那の夕食はお弁当の残りを綺麗に盛りつけてと(^w^)

旦那帰宅まで起きてる自信がないので、食べるものをメールしときました(^_^)v

しかし疲れた〜(>_<)忙しくて感動してる暇がなかったので、ビデオを購入して見直そう。泣く泣く仕事行った旦那絶対買うと思うし。

大きい行事が無事すんでホッとしました(^_^)v
  


Posted by つむたい at 20:18Comments(0)

2011年10月10日

良く頑張りました(^_^)v

今日は運動会(^o^)/

姉ちゃんには幼稚園最後、ちびさんには初めての運動会です。

私も初役員だからドキドキ(>_<)

背が高い姉ちゃんは昨夜のプレッシャーを跳ね退けて、開会式から先頭です。

去年までは先頭歩けず、配慮から小さい順でした。

そして不確定要素のちび。ちゃんとダンスするのか?と思ったけど、張り切って踊っていました。

駆けっこは、勝負って事がわからず、お友達の後ろをニッコニコの笑顔で走ってましたf^_^;

素早いんだけど、追いかけるほうが好きなんだ彼は(T_T)

姉ちゃんはずっと練習してた組み体操。

家でも一人でやる部分のビシッとした動きを見せてくれたけど、本当に頑張りました(o^∀^o)

三年前、療育施設の運動会は緊張して逃げちゃった子が成長したなぁ(ρ_;)

旦那が仕事なので、年少も年長も親子競技に参加。役員の仕事もあるので、緊張したり大変でした。

そしてラスト。最後の見せ場 年長さんのリレー。

入場門に並んで座ってる姉ちゃんの顔が緊張で真っ青に(°□°;)

担任の先生に「実は昨夜、緊張で『バトン落とすかも(>_<)』って泣いたんです」とそっと耳打ち。

担任の先生がすぐに寄ってきて魔法のおまじないをかけてくれました。

周りの子もそれを見て「〇ちゃん 大丈夫だよ(^_^)v」「怖くないよ!(b^ー°)」

三年間の積み重ねがここにあるなぁ。

リレーは、細長い足が森を駆ける鹿のように優美でした。ゆったりしすぎて断トツビリだったけど。

人を蹴落とすのが無理な子だから仕方ないよな。

閉会後、みんなにメダルをかける先生のお手伝い。

み~んな 頑張りました(^_^)v  


Posted by つむたい at 20:12Comments(0)

2011年10月10日

運動会!(b^ー°)

行ってきま〜す旦那は休みとれず仕事(ToT)
  


Posted by つむたい at 09:06Comments(0)

2011年10月10日

季節外れの f^_^;

本日、町内のお神輿!(b^ー°)

ちびさんと珍しく姉ちゃんが(°□°;)

去年までは爆竹が怖くて家で待ってたのに。

なんか今年は爆竹も減ったかんじで節約か?

ちびさんは甘えて歩く気なし。

お父さんにピッタリ張り付いてるから

「蝉みたい(^w^)」

って言ったら

「み~ん み~ん」

鳴きだしたf^_^;

この辺りクマゼミが主流で、ミンミンゼミはいないと思ったがf^_^;

季節外れの蝉に笑ったわ(^w^)  


Posted by つむたい at 00:10Comments(0)

2011年10月10日

明日は…

明日は幼稚園の運動会。

寝かしつけたはずの寝室からシクシク泣き声がするから覗いたら、姉ちゃんがプレッシャーに負けて泣いてた(°□°;)

「リレーでバトン落とすかもしれない(ToT)

「今日のおみこしで足が痛いから 揉んで(ノ△T)」

弁当の仕込みしとこうと思ったんだけどしばしお付き合い(-"-;)

こういうデリケートなとこが心配なんだよなぁ(-"-;)
  


Posted by つむたい at 00:01Comments(0)