2017年09月28日
理科スケッチ展
子どもたちが通う小学校では、毎年理科を3年生以上?から理科のスケッチがある。
植物や昆虫などをボールペンで細かくスケッチするもので、スケッチするものは根や花、実がそろっている状態がふさわしい。
姉ちゃんたち普通級は少し前に書いたんだけど、ちびさんは支援級の行事などが重なり、ちょっと遅れて初めてのスケッチに挑戦する。
今日、姉ちゃんを塾タイプの児童デイサービスに迎えに行ってる間にちびさん帰宅。
ばあちゃんにスケッチの話をして、さっそく庭の花をちょん切る。
ばあちゃんが「あれ?日々草だったっけ?百日草だったっけ」なんてつぶやいてるのを聞いて、グーグルの音声入力で自力で植物の名を調べる。
花をいじくりまくったあげく、首からポッキリ折る。
帰宅から、花を折るまでの所要時間、20分弱。行動力すごいなぁ。
とりあえず、花は明日の朝にもう一度とって、学校まで持ってくのは姉ちゃんに頼むことにした。
「え〜 なんでわたし〜?」
と不満の声をあげるので、ことの経緯を話しかけたら
「あ なんか察し… わかった持ってくわ…」
話が早い娘で良かったわ。
さて、明日用意する花は無事に学校にたどり着いてスケッチできるのか?楽しみだ。
植物や昆虫などをボールペンで細かくスケッチするもので、スケッチするものは根や花、実がそろっている状態がふさわしい。
姉ちゃんたち普通級は少し前に書いたんだけど、ちびさんは支援級の行事などが重なり、ちょっと遅れて初めてのスケッチに挑戦する。
今日、姉ちゃんを塾タイプの児童デイサービスに迎えに行ってる間にちびさん帰宅。
ばあちゃんにスケッチの話をして、さっそく庭の花をちょん切る。
ばあちゃんが「あれ?日々草だったっけ?百日草だったっけ」なんてつぶやいてるのを聞いて、グーグルの音声入力で自力で植物の名を調べる。
花をいじくりまくったあげく、首からポッキリ折る。
帰宅から、花を折るまでの所要時間、20分弱。行動力すごいなぁ。
とりあえず、花は明日の朝にもう一度とって、学校まで持ってくのは姉ちゃんに頼むことにした。
「え〜 なんでわたし〜?」
と不満の声をあげるので、ことの経緯を話しかけたら
「あ なんか察し… わかった持ってくわ…」
話が早い娘で良かったわ。
さて、明日用意する花は無事に学校にたどり着いてスケッチできるのか?楽しみだ。
2017年09月25日
パソコン壊れる✕2
子どもたちがゲームをやりまくってる、我が家のメインパソコンが壊れた。
これで家計簿や私の頼まれたチラシなどの文書作り、メールのやり取りもやってらたから、真っ青。
他にノートパソコンや旦那が使ってるパソコンもあるんだけど、プリンター設定してなかったり、Word入れてなかったりでいろいろ不便。
どうせ子どもがめちゃくちゃ使うのだから、安いものが良い。それでも、ゲーム中に固まらないゲーム用のパソコンが良い…とネットオークションで中古を買った。
パソコンが届く日を指折り数えて、ちびさんを助手に組立て、設定し、早速ゲームをやって、シャットダウンした次の日…
電源が入らない_| ̄|○
なんでも出荷する際にサービスでいろいろゲームを入れてくれたらしく、容量が重く不安定になり、そのままお亡くなりになったようだ。
あまりのことにちびさん真っ青。
「おれのせいじゃないよ?」
ああ 君のせいじゃない。お父さんがハズレを引いたんだ。
仕方ないから、今度はパソコンショップに行って、保障のついた中古を買うことに。
店頭で電源入れた状態のものを選び、メモリを増設してもらうためにレジへ。
増設するメモリをつけ、電源を入れる。
つかない。
「え そこで動いてましたよね?」
「毎朝電源入れて動作確認するのにおかしいなぁ?」
「なんでこんなに壊れるんだ! おれ なんな悪いことした〜?」
いまこの瞬間に電源ボタンが壊れると言う、あり得ない不運を引き当てた旦那はメモリ増設後の確認テスト料を割り引いてもらいました。
「ヤッタ 点検料を割り引いてもらったラッキー(≧▽≦)」
ラッキーと受け取って良いのだろうか?と疑問に思う私がいた。
てなわけで、新入りパソコンさんとお付き合いを始めたのですが、長く突きあってねとお願いする次第であります。
これで家計簿や私の頼まれたチラシなどの文書作り、メールのやり取りもやってらたから、真っ青。
他にノートパソコンや旦那が使ってるパソコンもあるんだけど、プリンター設定してなかったり、Word入れてなかったりでいろいろ不便。
どうせ子どもがめちゃくちゃ使うのだから、安いものが良い。それでも、ゲーム中に固まらないゲーム用のパソコンが良い…とネットオークションで中古を買った。
パソコンが届く日を指折り数えて、ちびさんを助手に組立て、設定し、早速ゲームをやって、シャットダウンした次の日…
電源が入らない_| ̄|○
なんでも出荷する際にサービスでいろいろゲームを入れてくれたらしく、容量が重く不安定になり、そのままお亡くなりになったようだ。
あまりのことにちびさん真っ青。
「おれのせいじゃないよ?」
ああ 君のせいじゃない。お父さんがハズレを引いたんだ。
仕方ないから、今度はパソコンショップに行って、保障のついた中古を買うことに。
店頭で電源入れた状態のものを選び、メモリを増設してもらうためにレジへ。
増設するメモリをつけ、電源を入れる。
つかない。
「え そこで動いてましたよね?」
「毎朝電源入れて動作確認するのにおかしいなぁ?」
「なんでこんなに壊れるんだ! おれ なんな悪いことした〜?」
いまこの瞬間に電源ボタンが壊れると言う、あり得ない不運を引き当てた旦那はメモリ増設後の確認テスト料を割り引いてもらいました。
「ヤッタ 点検料を割り引いてもらったラッキー(≧▽≦)」
ラッキーと受け取って良いのだろうか?と疑問に思う私がいた。
てなわけで、新入りパソコンさんとお付き合いを始めたのですが、長く突きあってねとお願いする次第であります。
2017年09月21日
姉ちゃん170センチを越える?
しばらく前に身体測定がありました。姉ちゃんギリギリ169センチ。
でも、実は大学病院で測った時もら近所の内科で測った時も170越えてるんです。
学校ではなんとか170を越えないように地味な抵抗をしている疑惑(ーー;)
来〜い 来い来い
早く170の壁を越えてこちら側の世界に来るんだ。そういう私は172センチ。
しかし、小学生で170越えちゃうと着る服ないんだよね。丈は長くなきゃダメだけどつくべき所にお肉ついてないガリガリだし、大人のデザイン着せるわけにもいかないし。
卒業式に着せる服も、小学生らしいデザインはないだろうなぁ…
かと言って、リクルートスーツみたいなの着せるわけにもいかないし。
ふと思い立って、昔家政科で作ったジャケットを着せてみた。袖丈ピッタリ。
しかし、姉ちゃん、そのジャケットがピッタリなんてお終いだぞ。作った当時、袖丈の長さに驚いたベテランの先生が
「だれ!この製図かいたのは?!間違ってるわよ!!」
って叫んだシロモノだからな。まあ、私が名乗り出た時点で納得してくれたけどさ。
中学のセーラー服の採寸も面倒くさそう。特注になるから、値段上がるかな?
なんてブツブツ言ってたら
「わたし セーラー服着るの?」
まてまてまて〜 ご近所歩いてる中学生はみんな着てるだろ。無関心、無自覚にめほどがあるぞ。
「母さん 身長止める方法ってあるかな?」
「う〜ん 母さんも長年研究してるけど、まだ見つかってないや。羨ましいと言う人には『どうぞ5センチでも10センチでもご自由にお持ちください』と言ってるけど、誰も取りにこないしね」
「そっか〜」
ガックリと肩を落とす姉ちゃんでした。姉ちゃん6年生。小学校最後の時間は刻一刻と過ぎていきます。そろそろ中学を見せたり準備しとかないとね。
でも、実は大学病院で測った時もら近所の内科で測った時も170越えてるんです。
学校ではなんとか170を越えないように地味な抵抗をしている疑惑(ーー;)
来〜い 来い来い
早く170の壁を越えてこちら側の世界に来るんだ。そういう私は172センチ。
しかし、小学生で170越えちゃうと着る服ないんだよね。丈は長くなきゃダメだけどつくべき所にお肉ついてないガリガリだし、大人のデザイン着せるわけにもいかないし。
卒業式に着せる服も、小学生らしいデザインはないだろうなぁ…
かと言って、リクルートスーツみたいなの着せるわけにもいかないし。
ふと思い立って、昔家政科で作ったジャケットを着せてみた。袖丈ピッタリ。
しかし、姉ちゃん、そのジャケットがピッタリなんてお終いだぞ。作った当時、袖丈の長さに驚いたベテランの先生が
「だれ!この製図かいたのは?!間違ってるわよ!!」
って叫んだシロモノだからな。まあ、私が名乗り出た時点で納得してくれたけどさ。
中学のセーラー服の採寸も面倒くさそう。特注になるから、値段上がるかな?
なんてブツブツ言ってたら
「わたし セーラー服着るの?」
まてまてまて〜 ご近所歩いてる中学生はみんな着てるだろ。無関心、無自覚にめほどがあるぞ。
「母さん 身長止める方法ってあるかな?」
「う〜ん 母さんも長年研究してるけど、まだ見つかってないや。羨ましいと言う人には『どうぞ5センチでも10センチでもご自由にお持ちください』と言ってるけど、誰も取りにこないしね」
「そっか〜」
ガックリと肩を落とす姉ちゃんでした。姉ちゃん6年生。小学校最後の時間は刻一刻と過ぎていきます。そろそろ中学を見せたり準備しとかないとね。
2017年09月20日
台風が去って
台風が去った次の日、テレビが映らなくなりました。
テレビは一昨日くらいに買い替えたので、まだ壊れないはず。
台風の後に壊れたって、まさかアンテナ〜?と思って、修理の人を頼んで、今日来てもらいました。
結果、やっぱりアンテナが緩んでいて、すぐに直してくれました。
テレビなくても、私はそんなに困らないんだけど、他の人は寂しかったみたい。
特に朝の学校行くまでの時間をテレビで計っている子どもたちは勝手が違い、集合時間に遅れそうになり、慌てていました。
さて、子どもたちが帰宅して、テレビが直っているのは内緒。
初めは気が付かなかったけど、なんとなくテレビをつけてみて
「あれ?! テレビ映るよ?! Σ(゚Д゚)」
「すごい!自然に直った?!」
ちびさんは単純に喜んだものの、姉ちゃんは
「お母さん? どうやって直した?」
「電気屋さんを呼びました」
「電気屋さん来たのいつ?」
「今日の午後」
「今日の午後… それじゃあ 今朝遅刻しそうになったのは仕方ないか… でもなんで直ったって教えてくれんの٩(๑`^´๑)۶」
え…だって、黙っといたほうが面白いかなーと思ったんだもん。良い反応いただきました。
テレビは一昨日くらいに買い替えたので、まだ壊れないはず。
台風の後に壊れたって、まさかアンテナ〜?と思って、修理の人を頼んで、今日来てもらいました。
結果、やっぱりアンテナが緩んでいて、すぐに直してくれました。
テレビなくても、私はそんなに困らないんだけど、他の人は寂しかったみたい。
特に朝の学校行くまでの時間をテレビで計っている子どもたちは勝手が違い、集合時間に遅れそうになり、慌てていました。
さて、子どもたちが帰宅して、テレビが直っているのは内緒。
初めは気が付かなかったけど、なんとなくテレビをつけてみて
「あれ?! テレビ映るよ?! Σ(゚Д゚)」
「すごい!自然に直った?!」
ちびさんは単純に喜んだものの、姉ちゃんは
「お母さん? どうやって直した?」
「電気屋さんを呼びました」
「電気屋さん来たのいつ?」
「今日の午後」
「今日の午後… それじゃあ 今朝遅刻しそうになったのは仕方ないか… でもなんで直ったって教えてくれんの٩(๑`^´๑)۶」
え…だって、黙っといたほうが面白いかなーと思ったんだもん。良い反応いただきました。
2017年09月19日
秋の風
拝啓
秋の風が吹き始めました
いかにお過ごしでしょうか
あなたと別れて数ヶ月
夏の眩しさに溺れ
自堕落にすごした私を
あなたは受け入れてくれるでしょうか?
あなたに拒絶されたら…
そう思うとおそろしく
あなたに会う日を
少しずつ先送りする
そんな切ない気持ちをわかってくれますか?
あなたと肌を重ねた日々
もう一度
同じ時を取り戻せるでしょうか?
だんだんと涼しくなる風に
あなたの姿が頭に浮かびます
こ・ろ・も 替・え
カミングスーン
クローゼットの扉を開く時は今!!
ウェスト入るかな…
秋の風が吹き始めました
いかにお過ごしでしょうか
あなたと別れて数ヶ月
夏の眩しさに溺れ
自堕落にすごした私を
あなたは受け入れてくれるでしょうか?
あなたに拒絶されたら…
そう思うとおそろしく
あなたに会う日を
少しずつ先送りする
そんな切ない気持ちをわかってくれますか?
あなたと肌を重ねた日々
もう一度
同じ時を取り戻せるでしょうか?
だんだんと涼しくなる風に
あなたの姿が頭に浮かびます
こ・ろ・も 替・え
カミングスーン
クローゼットの扉を開く時は今!!
ウェスト入るかな…
2017年09月18日
隣を歩くパートナー
しばらく前にイライラしていた理由 その1を書いて、その2を書こうと思っていたんだけど、時が経ってイライラが収まった。
まあ、連れ合いに物申したいことはいろいろあるはあるんだけど、最近は特にちびさんへの当たりのキツさ、及び配慮にかける言動が目についてね。
「だって、アイツ何回言っても聞かんだもん!」
いやいや、君だって、何回そういう叱り方してはダメっていっても聞かんよねと言うと
「俺も病気(躁鬱病)だから感情のコントロールが効かないんだよな…」
それを言うなら、ちびさんの結果に対する想像力の欠如も注意力の無さも障害のせいだろうとか思ったり…
とかいろいろ思ったんだけど、イライラは去った。イライラの最大の原因は月経の周期、いわゆる生理前症候群だったらしい。ホルモンバランスって恐ろしい。
って、前置きが長くなったけど、昨日は大きな台風が通り過ぎて行きました。
私は合唱発表会の予定だったけど、台風のせいで中止。あいた時間で事務所のプリンターの設置に行きました。
こういう時に頼りになる旦那は、珍しく日曜出勤。
説明書片手になんとか設置するも、Word文書が印刷できない。
旦那が帰ってきたら見てもらおうと待ってたのに、休日出勤の上に残業で、台風ピークの時間に帰宅で電車遅れて帰れない。
駅まで車で迎えに行って帰宅は11時近く。プリンターをなおす時間などあるわけなく…
今朝になって旦那が会社に行ってから、子どもたちがテレビつけて「映らんよ〜」
もう ほんと壊れてばかり。
テレビのことも良くわからないから、とりあえず旦那に『テレビ映らん』とメールしたら「おれ 今日定時であがれるからテレビとプリンターどっちを見る?」と連絡きた。
とりあえず、子どもがうるさいテレビを見て、少し確認して「これはアンテナだわ」と電気屋に電話。どうやら台風の影響でずれたらしい。
その後プリンターも設定してくれました。
夫婦になって、一つ屋根の下で共に暮らす。家族だからお互いに許したりぶつかったり。お互いにここまでなら許せる、ここが好きとか思っていくんだろうなぁ。
今日はありがとう。この前はあたっちゃってごめんね。
隣を歩くパートナーはやっぱりあなたが良いや。
まあ、連れ合いに物申したいことはいろいろあるはあるんだけど、最近は特にちびさんへの当たりのキツさ、及び配慮にかける言動が目についてね。
「だって、アイツ何回言っても聞かんだもん!」
いやいや、君だって、何回そういう叱り方してはダメっていっても聞かんよねと言うと
「俺も病気(躁鬱病)だから感情のコントロールが効かないんだよな…」
それを言うなら、ちびさんの結果に対する想像力の欠如も注意力の無さも障害のせいだろうとか思ったり…
とかいろいろ思ったんだけど、イライラは去った。イライラの最大の原因は月経の周期、いわゆる生理前症候群だったらしい。ホルモンバランスって恐ろしい。
って、前置きが長くなったけど、昨日は大きな台風が通り過ぎて行きました。
私は合唱発表会の予定だったけど、台風のせいで中止。あいた時間で事務所のプリンターの設置に行きました。
こういう時に頼りになる旦那は、珍しく日曜出勤。
説明書片手になんとか設置するも、Word文書が印刷できない。
旦那が帰ってきたら見てもらおうと待ってたのに、休日出勤の上に残業で、台風ピークの時間に帰宅で電車遅れて帰れない。
駅まで車で迎えに行って帰宅は11時近く。プリンターをなおす時間などあるわけなく…
今朝になって旦那が会社に行ってから、子どもたちがテレビつけて「映らんよ〜」
もう ほんと壊れてばかり。
テレビのことも良くわからないから、とりあえず旦那に『テレビ映らん』とメールしたら「おれ 今日定時であがれるからテレビとプリンターどっちを見る?」と連絡きた。
とりあえず、子どもがうるさいテレビを見て、少し確認して「これはアンテナだわ」と電気屋に電話。どうやら台風の影響でずれたらしい。
その後プリンターも設定してくれました。
夫婦になって、一つ屋根の下で共に暮らす。家族だからお互いに許したりぶつかったり。お互いにここまでなら許せる、ここが好きとか思っていくんだろうなぁ。
今日はありがとう。この前はあたっちゃってごめんね。
隣を歩くパートナーはやっぱりあなたが良いや。
2017年09月16日
本日のおやつ

台風来てますね。
いまどこまで来てるのかな?
明日は合唱サークルの1年年に一度の合唱発表会うたう仲間のフェスティバルだったけど、台風で中止決定。
あまり練習してなくて自信なかったけど、中止はちょっと寂しい。
しかも旦那は明日珍しく日曜出勤だ。いるうちに調子の悪かったプリンターを見てもらって、復旧しようといろいろ試みたけど、プリンターお陀仏。
数日前に子どもたちがおもちゃにしていたパソコンも昇天。
プリンターもパソコンもある意味消耗品とは言え、同時に旅立たないでくれ。
とりあえず、合間を縫って紅茶とリンゴのケーキを焼いてみました。甘党の旦那大絶賛。
しかし、台風どうなるかな?旦那日曜出勤なのに、帰ってこれなくなったらヤダなぁ。
実りの秋。各地に被害が出ないと良いな。
2017年09月14日
消しゴムはんこ






昨日新婦人の集まりでで消しゴムはんこを作りました。初めは名前の落款を作る予定だったのですが、図案集がかわいくて、みんな脱線。
そうなるとオリジナル作品が作りたくなって、楽しくお絵かきしたのは良いのですが、自分の彫る技量がわかってなかったね。
初めは花のなかに『みた』と入れるつもりだったんだけど、字がうまくできなかったので、外枠だけにしちゃいました。学校の先生のかわいい点検印みたいなの作りたかったんだよね。それなら日常で使えるかと。
消しゴムはんこ用の消しゴムは上にカラーの消しゴムが薄くついてる二層構造になっていて、どこまで掘ればいいかわかるようになっているらしい。
みんな超真剣な顔で、無言で掘っていて思わず
「そのカッター取ってくれる?」
とかの会話も小声になり、講師をしてくれた人に
「普通に話していいんだよ」
と笑われてしまいました。だって、みんなの真剣さがすごかったんだもん。
みんな彫刻刀を持つのも久しぶりで
「腕が鈍った…」
孫ちゃんが使っている今どきの安全カバー付きの彫刻刀を使っている人は
「道具がいかんだな」
と言っていました。かくいう私も娘の彫刻刀を拝借して
「あ~うまく彫れん!道具がいかんだわ!道具が!」
と道具のせいにした一人です。ハイ…
消しゴムはんこの材料は、やわらかいのと硬いのがあって、今回はやわらかいのを使用。硬い方が細かいものを掘りやすいそうなので、硬いのを買ってリベンジをしようと思っている私がいます。
オッケー猫さん可愛いんだけど、ちょっと大きくてなんに使おうと思ってたんだけど
良い場所を見つけました。
ストレッチやる度に旦那が色を塗ってるカレンダー。確認印にピッタリ。
最近マジで太りだした私も筋トレ始めて別のカレンダーにグッドマークでも押そうかな。
2017年09月12日
本日のお弁当

今日は姉ちゃんは子どもたちに良質な文化を見せる?とかなんとかで、6年生だけ劇団四季のミュージカル『嵐の中の子どもたち』を劇場まで見に行きました。
あいにくの雨〜
しかし、学校始まって1週間と少し…
そろそろ疲れがたまってくるころ。私もめっちゃ眠いけど、がんばってお弁当を作り、姉ちゃんを起こすも、起きない。
何回も起こすと、布団をガンと叩いて逆ギレして寝た。
さすがにこれは怒るよ?姉ちゃん。
布団をはいでたたむと、さすがに起きてトイレに行ったと思ったら、また床に転がって寝てるし〜!!
お出かけの日に遅刻すると、置いてかれるんだよ姉ちゃん。
まあ、ゴールデンウイーク明けぐらいから、遅刻せず班登校してるから偉いんだけどね。しかし、そんなに眠たいなら、グダグダ動画見てないで早く寝ろ〜 ٩(๑`^´๑)۶
2017年09月11日
イライラしていた理由 その1
「つむちゃん 最近なんかイライラしてない?怒ってる?」
イライラの主な原因がそう聞くので、適度にぶちまけてスッキリはしたのだが、何をイライラしていたかをまとめてみる。
イライラの原因、その1
夏の終りに車のバンパーを擦った。事故とかじゃなく、完全な自滅。自宅の車庫入れに失敗しました。
原因は車庫入れしようとしたら近所の人の車が来て焦ったから。
後ろのバンパーをかなり酷く擦った。車は旦那の車なので、報告しなきゃならないんだけど、奴はうるさいんだよ。
悪気はないんだろうけど「うわ〜ひどくやっちゃったね」とか「どうしてこんなことやっちゃったの」とか。
擦りたくてする人はいないし、原因はわかってるけど、あの時ああしていればの判断ミスで事故って起きるんだよ。
で、報告したんだけど、その日はそんなに怒らなかった。珍しいこともあるものだと思いつつ、やってしまったことは仕方ないと言ってくれたことに感謝して、ちょうど週末に入ってる点検で直そうと言う話になった。
その2日後…
ちびさんがタブレットの充電器を壊した。充電しながらタブレットで遊んでいて、力が加わったのが原因だ。
ちびさんは注意力が足りないのと力が強いので、かなりの破壊神で、その度、旦那にしつこく怒られるので真っ青になってパニックになった。
旦那に報告すると
「どいつもこいつも物ばかり壊しやがって!ちびもつむも!」
ハァ? ちびさんがかなりパニックになってるから、なるべく怒らないでやってねと言ったのに、それか?
しかも、なんで済んだ話の車が出て来る〜?
私がブチッと切れると、すぐに悪かったと言うんだけど…
車のバンパーはディーラーの点検の時にズレたところをはめてもらって、以前買ったタッチペンで自分で直すことになった。
旦那がせっかくタッチペン買ったから自分で直すと言ったからだ。
わりときれいに直してくれたなぁと思っていたら「つむちゃん すごい勢いで擦っただね。傷がえぐれてたよ」だのなんだの言われてまたブチッ。
そんなこと言われるなら、ディーラーで直してもらったほうが良かったわ!もちろん私のお金でね!ってなことになった次第です。
まあ、車を擦った私が悪いんだけど、気にしてることをズカズカとえぐる姿勢に、こういうヤツだよ…と思いながらもストレスがたまったわけ。
その2はまたの機会に。
イライラの主な原因がそう聞くので、適度にぶちまけてスッキリはしたのだが、何をイライラしていたかをまとめてみる。
イライラの原因、その1
夏の終りに車のバンパーを擦った。事故とかじゃなく、完全な自滅。自宅の車庫入れに失敗しました。
原因は車庫入れしようとしたら近所の人の車が来て焦ったから。
後ろのバンパーをかなり酷く擦った。車は旦那の車なので、報告しなきゃならないんだけど、奴はうるさいんだよ。
悪気はないんだろうけど「うわ〜ひどくやっちゃったね」とか「どうしてこんなことやっちゃったの」とか。
擦りたくてする人はいないし、原因はわかってるけど、あの時ああしていればの判断ミスで事故って起きるんだよ。
で、報告したんだけど、その日はそんなに怒らなかった。珍しいこともあるものだと思いつつ、やってしまったことは仕方ないと言ってくれたことに感謝して、ちょうど週末に入ってる点検で直そうと言う話になった。
その2日後…
ちびさんがタブレットの充電器を壊した。充電しながらタブレットで遊んでいて、力が加わったのが原因だ。
ちびさんは注意力が足りないのと力が強いので、かなりの破壊神で、その度、旦那にしつこく怒られるので真っ青になってパニックになった。
旦那に報告すると
「どいつもこいつも物ばかり壊しやがって!ちびもつむも!」
ハァ? ちびさんがかなりパニックになってるから、なるべく怒らないでやってねと言ったのに、それか?
しかも、なんで済んだ話の車が出て来る〜?
私がブチッと切れると、すぐに悪かったと言うんだけど…
車のバンパーはディーラーの点検の時にズレたところをはめてもらって、以前買ったタッチペンで自分で直すことになった。
旦那がせっかくタッチペン買ったから自分で直すと言ったからだ。
わりときれいに直してくれたなぁと思っていたら「つむちゃん すごい勢いで擦っただね。傷がえぐれてたよ」だのなんだの言われてまたブチッ。
そんなこと言われるなら、ディーラーで直してもらったほうが良かったわ!もちろん私のお金でね!ってなことになった次第です。
まあ、車を擦った私が悪いんだけど、気にしてることをズカズカとえぐる姿勢に、こういうヤツだよ…と思いながらもストレスがたまったわけ。
その2はまたの機会に。
2017年09月07日
アブラゼミの食べ方は?
「母さん アブラゼミの食べ方わかる?セミのなかではアブラゼミが1番美味しいんだって!」
帰ってくるなり息子が言った。う〜ん(-_-;)なにかそんなテレビみたぞ?って言うか誰情報だよ…
「昆虫食は未来の地球を救うんだって、おれ食べてみたい!」
息子よ残念だな。もはや秋、セミはいない。
「まだいるよ!」
いやいや、いらっしゃっても母はアブラゼミを調理して食したくない。
「母さん クックパッドで調理方調べて!」
息子よ さすがのクックパッドさんでもアブラゼミの調理方は載ってないと思うよ。と言うより積極的に調べたくない。
まあ、油で揚げれば食べれるのは知ってるけどね。
「先生がね 美味しいって言ってた」
息子よ、憧れの先生のお言葉を信じるのは良いが、たぶんそれはテレビの受け売りだ。先生がほんと〜にセミを調理して食べたことがあるなら、母も少しは…
いやいや、やっぱりムリ。
「母さん カエルも食べれるんだって!」
うん 知ってる。
知ってるけど、あえて食べたくない。母さんカエルさんと会ったことないから、作れないなぁ。
「公園にいるよ!おれ見た!」
公園万能説!!
カエルさんと出会いたくないし、調理もしたくない。しかし、お目々キラキラ君は引っ込みそうにない。
「先生もあんまり変な情報与えんで欲しいわ。信じちゃう人もいるんだから」
姉ちゃんそれな。間違った情報じゃないだけにめんどくさい。
息子よ、セミやカエルを調理するには、特別な免許があってな、母さんはそれを持ってません。なので、セミ料理はできません。
「じゃあ資格とって」
それがな、勉強が難しくて取れないんだ。
「じゃあ おれ大人になったら資格とる」
ああそうしてくれ。君が大人になって、自分で食べるなら母さんは止めん。がんばれよ。そして人を巻き込むな〜よ〜(@^^)/~~~
帰ってくるなり息子が言った。う〜ん(-_-;)なにかそんなテレビみたぞ?って言うか誰情報だよ…
「昆虫食は未来の地球を救うんだって、おれ食べてみたい!」
息子よ残念だな。もはや秋、セミはいない。
「まだいるよ!」
いやいや、いらっしゃっても母はアブラゼミを調理して食したくない。
「母さん クックパッドで調理方調べて!」
息子よ さすがのクックパッドさんでもアブラゼミの調理方は載ってないと思うよ。と言うより積極的に調べたくない。
まあ、油で揚げれば食べれるのは知ってるけどね。
「先生がね 美味しいって言ってた」
息子よ、憧れの先生のお言葉を信じるのは良いが、たぶんそれはテレビの受け売りだ。先生がほんと〜にセミを調理して食べたことがあるなら、母も少しは…
いやいや、やっぱりムリ。
「母さん カエルも食べれるんだって!」
うん 知ってる。
知ってるけど、あえて食べたくない。母さんカエルさんと会ったことないから、作れないなぁ。
「公園にいるよ!おれ見た!」
公園万能説!!
カエルさんと出会いたくないし、調理もしたくない。しかし、お目々キラキラ君は引っ込みそうにない。
「先生もあんまり変な情報与えんで欲しいわ。信じちゃう人もいるんだから」
姉ちゃんそれな。間違った情報じゃないだけにめんどくさい。
息子よ、セミやカエルを調理するには、特別な免許があってな、母さんはそれを持ってません。なので、セミ料理はできません。
「じゃあ資格とって」
それがな、勉強が難しくて取れないんだ。
「じゃあ おれ大人になったら資格とる」
ああそうしてくれ。君が大人になって、自分で食べるなら母さんは止めん。がんばれよ。そして人を巻き込むな〜よ〜(@^^)/~~~
2017年09月06日
色づくカレンダー
いまからさかのぼって、1ヶ月ほど前…
ちびさんの空手教室の先生が配った1枚の紙。
ちびさんの空手道場は曜日をかえてたくさん練習会場があり、金曜日に私が、もっと練習したいと言うので土曜日はお父さんが付き添っていた。
「なんかさ〜 若いお父さんばっか配っていて俺にはなかなかくれんかっただよ」
何言ってんだよと見てみるとそこには
『お父さんも一緒に空手を習いませんか?』
そりゃそーだよ。君、自分な何歳だと思ってる?45歳だよ?それまで格闘技はおろか、最近はスポーツもやってないでしょ。
「でもさ、ちびちゃんや先生の蹴り見てるとカッコイイな〜って思うんだよ」
それも知ってる、君が空手に憧れてるのも知ってる。でも無料じゃないの。でもって、フルコンタクト空手だよ?子どもはメットかぶるけど、大人はかぶらないから鼻血ブーの試合とか見たでしょ?怪我するのがオチだよ?
そう言って、止まる人じゃないので、1ヶ月の体験会。
「先生がね 息子さんが習ってるので、月謝は割引しますよって言った」
お目々キラキラさせて言うでない。そりゃ値引きしたって、子どもの送迎で暇そうに時間つぶしてるお父さんを子どもの横に並べて稽古させりゃ、割り引いても金が増えることには間違いない。
君みたいのを鴨がネギ背負ってやってくるって言うんだよ…
「ねえ つむちゃん お願い。俺の冬のボーナス分のお小遣いを道着買う費用にあてていいから」
ハイハイ プリントもらった時点でこうなるのはわかってましたよ。それに君が稼いているお金なんだから好きに使えば良いよ。その代わりストレッチをしっかりやって怪我しないように。
そう言って入会したんだけど、ストレッチさぼるさぼる。忙しかった。仕事で疲れた。
とりあえず、始めるって言った以上は、股割りくらいはしなさいと言って数日。
なぜかカレンダーに色が塗られている。ちびさんの落書き?それにしてはきれいに塗ってある。
なんて思ったら犯人は旦那でした。
「股割りしたら色塗っとけばつむちゃんにもわかりやすいかな〜と思って」
友だちにその話をしたら
「あ〜やったやった、なにかできたらカレンダーにシール1個貼るとか子どもと」
私もトイレトレーニングとかでやりましたよこの方法。
嬉々としてやってる成人男性(45)がいるとは。
しかも日にちごとに色を変えてムダにきれい。
こうして、空手を始めた旦那ですが
「おれ 相手の腹とか殴れない。ミットとかなら思い切りいけるけど、人間なぐるのは怖い」
いたって、正常な反応です。ただ、君が始めたのは空手だから。人が殴れないなんて向いてないんじゃないのかい?
まあ そのうち飽きるでしょう。
ちびさんの空手教室の先生が配った1枚の紙。
ちびさんの空手道場は曜日をかえてたくさん練習会場があり、金曜日に私が、もっと練習したいと言うので土曜日はお父さんが付き添っていた。
「なんかさ〜 若いお父さんばっか配っていて俺にはなかなかくれんかっただよ」
何言ってんだよと見てみるとそこには
『お父さんも一緒に空手を習いませんか?』
そりゃそーだよ。君、自分な何歳だと思ってる?45歳だよ?それまで格闘技はおろか、最近はスポーツもやってないでしょ。
「でもさ、ちびちゃんや先生の蹴り見てるとカッコイイな〜って思うんだよ」
それも知ってる、君が空手に憧れてるのも知ってる。でも無料じゃないの。でもって、フルコンタクト空手だよ?子どもはメットかぶるけど、大人はかぶらないから鼻血ブーの試合とか見たでしょ?怪我するのがオチだよ?
そう言って、止まる人じゃないので、1ヶ月の体験会。
「先生がね 息子さんが習ってるので、月謝は割引しますよって言った」
お目々キラキラさせて言うでない。そりゃ値引きしたって、子どもの送迎で暇そうに時間つぶしてるお父さんを子どもの横に並べて稽古させりゃ、割り引いても金が増えることには間違いない。
君みたいのを鴨がネギ背負ってやってくるって言うんだよ…
「ねえ つむちゃん お願い。俺の冬のボーナス分のお小遣いを道着買う費用にあてていいから」
ハイハイ プリントもらった時点でこうなるのはわかってましたよ。それに君が稼いているお金なんだから好きに使えば良いよ。その代わりストレッチをしっかりやって怪我しないように。
そう言って入会したんだけど、ストレッチさぼるさぼる。忙しかった。仕事で疲れた。
とりあえず、始めるって言った以上は、股割りくらいはしなさいと言って数日。
なぜかカレンダーに色が塗られている。ちびさんの落書き?それにしてはきれいに塗ってある。
なんて思ったら犯人は旦那でした。
「股割りしたら色塗っとけばつむちゃんにもわかりやすいかな〜と思って」
友だちにその話をしたら
「あ〜やったやった、なにかできたらカレンダーにシール1個貼るとか子どもと」
私もトイレトレーニングとかでやりましたよこの方法。
嬉々としてやってる成人男性(45)がいるとは。
しかも日にちごとに色を変えてムダにきれい。
こうして、空手を始めた旦那ですが
「おれ 相手の腹とか殴れない。ミットとかなら思い切りいけるけど、人間なぐるのは怖い」
いたって、正常な反応です。ただ、君が始めたのは空手だから。人が殴れないなんて向いてないんじゃないのかい?
まあ そのうち飽きるでしょう。
2017年09月05日
特発性側弯症 術後半年
「あれ?この子背骨曲がってない?」
と ばあちゃんの一言で特発性側弯症に気がついたのが去年の4月。それから大きなタライに載せられて、病院を転々とし、大学病院に辿り着いたのが一年前。
姉ちゃんの背骨はきれいなS字のダブルカーブを描いていました。角度50度以上。ネットから情報を得て、うすうすは手術しなきゃダメだろうとわかっていたけど、決められずに帰ってきました。
それから、怒涛のように事が動いて、2月末に手術して半年。盆休みに経過を診てもらうために大学病院へ行ってきました。
姉ちゃんは半年前に、背中を切り開いて5時間の手術をしたことを忘れてしまうほどに元気です。子どもの回復力こわいわ。
前回(術後3ヶ月)の頃からまったく痛み止めは飲んでません。普通にランドセル背負って歩いて登校してます。日常動作は多少足下の物が拾いにくくなったかな?ってくらいで、靴下履いたりも全然平気。
「アメリカなんかじゃあ、痛みが出る前にさっさと固定しちゃえば良い」なんて言われてるんですよ」と主治医は笑う。子どもの頃は痛みの症状が出ず、大人になって痛みが出る頃には骨が固くなって、思うように手術の効果が出ない病気だからね。
でも、なかなか手術って、即決はできんよ?やっぱリスクは考えるもん。こんなに早く回復するとはわからんかったしね。
あと、これから、姉ちゃんが年を重ねた時に、影響でないと良いけど。
とりあえず、今のところは順調に回復中で、レントゲンで確認したところ、固定した骨もくっついてあんていしたらしい。
「ま 女の子がやるようなスポーツらやっても大丈夫ですよ」
スポーツ解禁のお許しもでました。運動嫌いな姉ちゃんは嫌そうだったけどね。ちなみにどんなスポーツがダメと言うと、ラグビーみたいに激しくぶつかり合うやつだそうです。それって小学校体育授業じゃなかなか出会わないレベルのスポーツだね、先生。
あと、今回期待していたコルセットを外す許可も出ました。
固いプラスチック製の鎧みたいなコルセットを、なんとか早く外してやりたいと思っていたんだけど、コルセットがある状態に慣れた姉ちゃんは不安らしく、少しずつ離していくことになりました。
でもって、背中の傷口、きれいな真っ直ぐな1本線なんだけど、一部ケロイドになっちゃったんっすが〜
地元の小児科さんが「ケロイド目立たなくする薬があるよ」と言ってくれて飲むことになりました。きれいに治ると良いな。
次回大学病院は,11ツキ。修学旅行終わった直後です。
と ばあちゃんの一言で特発性側弯症に気がついたのが去年の4月。それから大きなタライに載せられて、病院を転々とし、大学病院に辿り着いたのが一年前。
姉ちゃんの背骨はきれいなS字のダブルカーブを描いていました。角度50度以上。ネットから情報を得て、うすうすは手術しなきゃダメだろうとわかっていたけど、決められずに帰ってきました。
それから、怒涛のように事が動いて、2月末に手術して半年。盆休みに経過を診てもらうために大学病院へ行ってきました。
姉ちゃんは半年前に、背中を切り開いて5時間の手術をしたことを忘れてしまうほどに元気です。子どもの回復力こわいわ。
前回(術後3ヶ月)の頃からまったく痛み止めは飲んでません。普通にランドセル背負って歩いて登校してます。日常動作は多少足下の物が拾いにくくなったかな?ってくらいで、靴下履いたりも全然平気。
「アメリカなんかじゃあ、痛みが出る前にさっさと固定しちゃえば良い」なんて言われてるんですよ」と主治医は笑う。子どもの頃は痛みの症状が出ず、大人になって痛みが出る頃には骨が固くなって、思うように手術の効果が出ない病気だからね。
でも、なかなか手術って、即決はできんよ?やっぱリスクは考えるもん。こんなに早く回復するとはわからんかったしね。
あと、これから、姉ちゃんが年を重ねた時に、影響でないと良いけど。
とりあえず、今のところは順調に回復中で、レントゲンで確認したところ、固定した骨もくっついてあんていしたらしい。
「ま 女の子がやるようなスポーツらやっても大丈夫ですよ」
スポーツ解禁のお許しもでました。運動嫌いな姉ちゃんは嫌そうだったけどね。ちなみにどんなスポーツがダメと言うと、ラグビーみたいに激しくぶつかり合うやつだそうです。それって小学校体育授業じゃなかなか出会わないレベルのスポーツだね、先生。
あと、今回期待していたコルセットを外す許可も出ました。
固いプラスチック製の鎧みたいなコルセットを、なんとか早く外してやりたいと思っていたんだけど、コルセットがある状態に慣れた姉ちゃんは不安らしく、少しずつ離していくことになりました。
でもって、背中の傷口、きれいな真っ直ぐな1本線なんだけど、一部ケロイドになっちゃったんっすが〜
地元の小児科さんが「ケロイド目立たなくする薬があるよ」と言ってくれて飲むことになりました。きれいに治ると良いな。
次回大学病院は,11ツキ。修学旅行終わった直後です。
2017年09月03日
ちびさん帰還
空手の合宿に参加していたちびさんが帰ってきました。
子どもたちは宿舎の中で先生に挨拶して流れ解散だったみたいで、玄関にお迎えの親と子どもがごった返し、先生に様子を聞けませんでした。
とりあえず、なにもやらかしてないと信じたい。
様子を聞こうといろいろと探りを入れるのですが、ちびさんのつたない語彙力と、頓着しない性格なので
わからん(;一_一)
なんとか引き出した情報から、お風呂にみんなで入って、小さな子にお風呂のお湯かけられて楽しかった。レクリエーションでドッジボールをやった。何回も練習をして忙しかった。みんながうるさくて眠れなかった。
「練習は厳しいよ!筋トレとかもした!」
それでも楽しかったようで、来年も参加したいそうです。
とりあえず、持っていった荷物は全部持ち帰ってきたけど、自分で荷造りできたのかな。
とりあえず、良い機会に恵まれたことに感謝だな。先生お疲れ様でした。
子どもたちは宿舎の中で先生に挨拶して流れ解散だったみたいで、玄関にお迎えの親と子どもがごった返し、先生に様子を聞けませんでした。
とりあえず、なにもやらかしてないと信じたい。
様子を聞こうといろいろと探りを入れるのですが、ちびさんのつたない語彙力と、頓着しない性格なので
わからん(;一_一)
なんとか引き出した情報から、お風呂にみんなで入って、小さな子にお風呂のお湯かけられて楽しかった。レクリエーションでドッジボールをやった。何回も練習をして忙しかった。みんながうるさくて眠れなかった。
「練習は厳しいよ!筋トレとかもした!」
それでも楽しかったようで、来年も参加したいそうです。
とりあえず、持っていった荷物は全部持ち帰ってきたけど、自分で荷造りできたのかな。
とりあえず、良い機会に恵まれたことに感謝だな。先生お疲れ様でした。
2017年09月02日
ちびさんのいない静かな夜
今日はちびさんが空手の合宿に行ったので、初めてちびさん抜きの夜です。
今までも合宿はあったんだけど、前の先生はちびさんより年下の子にも合宿参加の申し込み書を配っているのに、ちびさんにはくれなかったので。
ちびさんは軽度知的障害児。ときどきそういうことがあります。
以前、幼稚園の時入っていた体操教室の合宿では、申し込み書をもらって先生に「ぜひ参加してください」って言われたのに、本部からストップがかかったのか、参加取りやめてくださいと言われて行けなかった。
申し込んでダメよりは申し込み書を貰わないほうが良いと、今まで静観してたが、今年度になって先生が変わり、合宿に参加できるようになった。
精神的に不安になって、自滅する姉ちゃんと違って、ちびさんはお泊りはたぶん大丈夫だとは思うんだけど、身の回りのことがかなり心配。
とにかく忘れ物とか注意力がね…
とりあえず、すべてに名前書いたけど、全部持って帰って来れるかな。
寂しいとも不安だとも言わずにお父さんと車で出発していったんだけど、ふと見ると忘れ物が〜Σ(゚Д゚)
荷造りしたバッグが気になるのか、なんだかんだと手を突っ込んでいたから、嫌な予感はしたんだけど、的中かい(´Д⊂ヽ
結局お父さんは車で往復2時間を2回運転して忘れ物届けてました。
しかし、ちびさんいないと、ほんと〜に静か。
「いや〜ほんとちびちゃんいないと静かで寂しいわwww(^^♪」
「タブレットもパソコンも使いたい放題(^^♪」
そこの2人、笑みがもれてるぞ(ーー;)
「一緒にいると可愛いけどウザイ。たまには留守でも良いかなぁって。兄弟なんてそんなもんでしょ」
まあ、そんなもんだけど、本人聞いたら起こるよ?
さて、ちびさんの合宿うまくいくかな?
それは帰ってきてからのお楽しみ。
今までも合宿はあったんだけど、前の先生はちびさんより年下の子にも合宿参加の申し込み書を配っているのに、ちびさんにはくれなかったので。
ちびさんは軽度知的障害児。ときどきそういうことがあります。
以前、幼稚園の時入っていた体操教室の合宿では、申し込み書をもらって先生に「ぜひ参加してください」って言われたのに、本部からストップがかかったのか、参加取りやめてくださいと言われて行けなかった。
申し込んでダメよりは申し込み書を貰わないほうが良いと、今まで静観してたが、今年度になって先生が変わり、合宿に参加できるようになった。
精神的に不安になって、自滅する姉ちゃんと違って、ちびさんはお泊りはたぶん大丈夫だとは思うんだけど、身の回りのことがかなり心配。
とにかく忘れ物とか注意力がね…
とりあえず、すべてに名前書いたけど、全部持って帰って来れるかな。
寂しいとも不安だとも言わずにお父さんと車で出発していったんだけど、ふと見ると忘れ物が〜Σ(゚Д゚)
荷造りしたバッグが気になるのか、なんだかんだと手を突っ込んでいたから、嫌な予感はしたんだけど、的中かい(´Д⊂ヽ
結局お父さんは車で往復2時間を2回運転して忘れ物届けてました。
しかし、ちびさんいないと、ほんと〜に静か。
「いや〜ほんとちびちゃんいないと静かで寂しいわwww(^^♪」
「タブレットもパソコンも使いたい放題(^^♪」
そこの2人、笑みがもれてるぞ(ーー;)
「一緒にいると可愛いけどウザイ。たまには留守でも良いかなぁって。兄弟なんてそんなもんでしょ」
まあ、そんなもんだけど、本人聞いたら起こるよ?
さて、ちびさんの合宿うまくいくかな?
それは帰ってきてからのお楽しみ。
2017年09月02日
学校スタート
8月31日は姉ちゃんの誕生日て12歳になりました。
と言っても、誕生日会はお父さんのいる先週末にやって、プレゼントも渡してしまったので、普通にすごしたのですが、8月31日って、どうも憂鬱になるんですよね。
なんか嫌なことを思い出して凹むと言うか…
新聞には『死ぬぐらい辛いなら学校行かなくて良いんだよ』の文字がいっぱい踊ってる。
私が子どもの頃は行かなくて良いなんて選択はにったなあ。
いじめられっ子だった私は夏の終わりが近づくと、いつも途方に暮れた。どういう顔で過ごせば良い?どうやって?どうやって?と夏休みの間に脱いでしまった分厚い鎧を再び着直すのが大変で。
『学校行かなくて良いんだよ』その言葉を見るたびに、もしもあの頃、その言葉があったらどうだったのだろう?と。
結果としては、愛情深き真面目な母を裏切って不登校児になることも、死ぬこともできずに毎年乗り切っていったんだけどね。
しかし、また因果な日に生まれたなぁ姉ちゃん。
8月から9月への大きな壁を子どもたちが乗り切れるか?いつも心配になるけれど、無事に笑顔で帰ってきました。良いスタートを切れたようです。
10代の自殺率が1番高くなると言う9月頭、すべての子どもが「ただいま」と言って無事に家に帰り着くことを願う。
と言っても、誕生日会はお父さんのいる先週末にやって、プレゼントも渡してしまったので、普通にすごしたのですが、8月31日って、どうも憂鬱になるんですよね。
なんか嫌なことを思い出して凹むと言うか…
新聞には『死ぬぐらい辛いなら学校行かなくて良いんだよ』の文字がいっぱい踊ってる。
私が子どもの頃は行かなくて良いなんて選択はにったなあ。
いじめられっ子だった私は夏の終わりが近づくと、いつも途方に暮れた。どういう顔で過ごせば良い?どうやって?どうやって?と夏休みの間に脱いでしまった分厚い鎧を再び着直すのが大変で。
『学校行かなくて良いんだよ』その言葉を見るたびに、もしもあの頃、その言葉があったらどうだったのだろう?と。
結果としては、愛情深き真面目な母を裏切って不登校児になることも、死ぬこともできずに毎年乗り切っていったんだけどね。
しかし、また因果な日に生まれたなぁ姉ちゃん。
8月から9月への大きな壁を子どもたちが乗り切れるか?いつも心配になるけれど、無事に笑顔で帰ってきました。良いスタートを切れたようです。
10代の自殺率が1番高くなると言う9月頭、すべての子どもが「ただいま」と言って無事に家に帰り着くことを願う。