2012年06月30日

本日のおやつ

婆ちゃんが「このお母さん子供のおやつも作らない」とクドクド言うので、おやつの本を買っちゃいました。

ご飯入りパン。ご飯とホットケーキミックスだけ。

簡単にある材料でできるので作ってみました。

ご飯党の姉ちゃんは気に入った模様。

これからおやつも作らなきゃな。
  


Posted by つむたい at 16:06Comments(2)子育て くらし

2012年06月29日

ちびさん歯医者に行く

ちびさん幼稚園から虫歯ありのお手紙。

なので、今日歯医者に行ってきました。

歯医者に行きたくなくて「おれ虫歯ない」なんて言っておりましたが。

私も歯の定期点検だったのでついでに。

ちゃんと一人で座って診察受けてたよ(°□°;)

ちょっとビックリ。

まあ治療と言っても、軽い虫歯だから進行止め塗るだけなんだけど。

しかし、姉ちゃんは虫歯無しなのに、ちびさんは奥歯4本虫歯

歯質の問題なのかな〜。

今は乳歯だけど永久歯虫歯でガリガリ削るなんて連れてくほうが大変(T_T)

もっと気をつけて磨かねば(-"-;)
  


Posted by つむたい at 22:51Comments(2)子育て くらし

2012年06月28日

学校公開日

今日は学校の半日公開日でした。

5、6年生がゲーム企画を考えておもてなしし、学校内のチャンピオンを決めるというお祭り企画。

開始前の昼放課に支援クラスで野菜を売ってました。

可愛い売り子さんからお買い上げ

モロッコインゲン50円、ジャガ芋100円の激安店だったのですが、場所が人通りが少ない上に時間が短すぎ(>_<)

姉ちゃんにジャガ芋の袋を持たせて呼び込みをさせたのですが、ほとんど売れませんでした(T_T)

多分、職員室でお買い上げになるんでしょうね〜。

こうした販売は実際のお金のやり取りや、お客さんとの会話の練習になるようです。

20分の店開きでバタバタと片付け、お祭りに繰り出す。

支援クラスの子はこのお祭り7年目となる先生と一緒に効率よく回っていました。

これは人気の高かった金魚すくいと雑巾かけレース。

このほか一円玉の宝探しや割り箸鉄砲など楽しんでおりました。

しかし、校舎をグルグル回るのも疲れるね〜

最後まで付き合うつもりだったけど、問題なく楽しそうだったので、半分ほど見て帰ってきました。

今日のお昼は普通クラスは弁当だったけど、支援クラスは調理実習。カレーライスを作りました。

姉ちゃんは人参を切ったらしいです。週末に一緒にカレーを作ってみようかな。
  


Posted by つむたい at 23:29Comments(0)子育て くらし

2012年06月27日

プール開き(^_^)v

伸びに伸びてた幼稚園のプール開き。

本日入れましたよ(≧∇≦)

朝起きて、姉ちゃんが

「ヤッタ 晴れたちびちゃんプール入れるじゃん(≧∇≦)」

今週 プールのプの字を聞いてから、幼稚園行くのヤダと一度も言わないちびさん。

二回振られてるので、ちょっと慎重に…半信半疑でテンション低め

門のところで先生に「プールあるよ♪今日はちびちゃんがどんな顔してくるか先生も楽しみにしてた(≧∇≦)」

人生ばら色です(^_^)v

お寺の幼稚園なので、墓参りに来ていた檀家のお婆さんに幸せをおすそ分けで抱き着いてるし〜f^_^;

曾孫もいそうな老婦人にはヤメテ

転んだら危ないから(-"-;)

ちびさんは自分が幸せになると愛を分け与えにいきます

この前、お迎えにいった時も、お友達に抱き着いたらその子が抱き返してくれたのがうれしくなって〜

お迎えに来てたお母様方を順番にギュ〜

「あれ?お母さん間違えちゃった?」「お母さん まだお迎え来てない?」

との声があちこちから(-"-;)

最終的に年長さんの男の子に

「お前のお母さんあっち(-"-;)」

と ご指導を受けておりましたf^_^;

その幸せのおすそ分け…可愛い(*^o^*)ですむ年齢でおさめてくれよ(T_T)
  


Posted by つむたい at 23:56Comments(2)子育て くらし

2012年06月26日

とうもろこし好きあつまれ〜(^∀^)ノ

新婦人のとうもろこし採りの貼付けが中途半端だったのでm(_ _)m

新婦人とうもろこし採り


会員は一家族300円、会員外は一家族500円で とうもろこし食べ放題(≧∇≦)

一人500円じゃないよ!家族何人来ても同じ値段(保険料として別に参加者一人につき20円かかります)

お土産もタップリ持って帰れます(^_^)v別料金無し。

日時 7月15日(日)10時30分〜

場所 豊橋市内(申し込み後Faxします)
申し込み締め切り7月5日(木)午前中

持ち物 長袖、長ズボン、軍手、お持ち帰り袋、飲み物など


採りたては生で食べられます!タップリ採って午前中で解散。

お問い合わせ

新婦人豊橋支部
(0532)64‐7143
  


Posted by つむたい at 22:27Comments(0)

2012年06月26日

おれ ハゲツルピッカなる〜(≧∇≦)

昨日ちびさんは帰宅後

「おれ ハゲツルピッカなる〜(≧∇≦)」

どうやら頭を丸刈りにして欲しいもよう。

チャンスがあれば丸刈りを試してみたかった私とピタリと意見一致。

床屋にゴーε=ε=┏( ・_・)┛

赤ちゃんの時、産毛で筆を作って以来の床屋。

ちびさんテンションMAX〜WWW

シャンプーおえてマントで包まれ一言。

「おれ てるてる坊主なった(≧∇≦)」

さて、若い兄ちゃんがバリカン持ってやってきた。

嬉しすぎて興奮状態のちびさんに

「落ち着いて 落ち着いて ドゥドゥドゥ(-"-;)」

兄ちゃん…

いったい何の毛を刈ってるんだい(^。^;)

馬や牛は毛刈りしないから、羊か大型犬かf^_^;

床屋の兄ちゃんのプロの技と調教技術で見事、ご希望のクリクリ頭となりました。

どうやら、自分の結婚相手と決めてる仲良しの男の子がクリクリ頭にしてきたのが今回の動機らしい。

手入れも楽だし、手触り最高(≧∇≦)

幼稚園で先生たちにモテモテのちびさんでした(^_^)v
  


Posted by つむたい at 17:02Comments(2)子育て くらし

2012年06月26日

とうもろこし採り(≧∇≦)

今年もとうもろこしの季節が来ました。

新婦人のとうもろこし採りを貼り

http://m.dosugoi.net/index_archives.php?blog_id=tsumutai&entry_id=381242&guid=on

うまく貼れたかな?興味のある方はどうぞ(^∀^)ノ  


Posted by つむたい at 13:38Comments(0)子育て くらし

2012年06月26日

心も折れた 箸も折れたポキッ

昨日ちびさんをお迎えに行って、先生に見せられたのがコレ(-"-;)

お子様のいる家庭ではお馴染みのエジソンの箸。

見事にポッキリ。

先生が

「現場を見てなかったからわからないんですけど、ふと見たら一生懸命治そうと努力してて… 怒らないでやって下さい」

確かに姉ちゃんからのお古だけど、何やったら折れるんだ?

エジソンの箸…

980円なり(T_T)

しょうがないね(-"-;)
  


Posted by つむたい at 09:26Comments(0)子育て くらし

2012年06月25日

オレ心折れた(T_T)ポキッ

今日は、ちびさんが待ちに待った幼稚園のプール開きだったんですが〜

なんだかスッキリしない天気で延期になってしまいました(T_T)

起きた瞬間から

「今日プール(≧∇≦)」

っておどりあがって喜んていたちびさん(-"-;)

もしかしたら入れないかもしれないよとは言っといたんですが〜

張り切って登園した瞬間、プール延期を耳にしてすごいことに…

いや〜 まさに心折れる瞬間。

暴れまくるのを先生に託して帰ってきました。

先生ガンバレ〜(;∇;)/~~
  


Posted by つむたい at 09:16Comments(2)

2012年06月24日

これ な〜んだ(・◇・)?

さて これは何でしょう?

答えは

編み戸用の猫扉なんだって。

毎年、猫が編み戸を引っ掛けては開けるから、破れてくるし、蚊は入る。

なので、取り付けてみましたが、編み戸という不安定なところについてるからま実に頼りない。

すぐ壊れそう(-.-;)しかも猫 警戒して通らないし

便利かどうかは保留だな〜(-"-;)

ちびさんが寄ってきて興味津々。

君は猫じゃないから通らないでね。

って 注意書きに本品は大型なので、その他の動物および、乳幼児が通る場合があるので、ご注意下さい。って通る前提の注意書きあったf^_^;

本日は編み戸に猫扉つけたり、脚立に乗って日よけを吊すフックを打ち付けたりの暑さ対策をしておりました。

ついでにブルーベリーの苗木を植えたり頑張っちゃったので、明日腰痛になりそうだよ(-"-;)
  


Posted by つむたい at 21:53Comments(0)子育て くらし

2012年06月24日

本日のモーニング

旦那作。アイスコーヒー付き。
  


Posted by つむたい at 08:24Comments(4)

2012年06月22日

おかあさま…

今日はノンビリと実家でおかあさまとお話。

おかあさまが、最近一人で登校できるようになった姉ちゃんの事を

「あの子は自分がお姉ちゃんだって自覚があるから、ある意味シッカリしてるよ」

わお(-^〇^-)お褒めの言葉♪

な〜んて思ってたら

「あんたよりね(-_-#)」







f^_^;




おかあさま… おかあさま…

不出来な娘はそれについてどうコメントをすればよろしいでしょうか(-.-;)

答えに詰まったので、出されたコーヒーもそこそこに退散いたしました(T_T)
  


Posted by つむたい at 12:51Comments(2)子育て くらし

2012年06月20日

本日の弁当=かたつむり〜(^_^)v

今日は姉ちゃんは調理実習なので、ちびさんの弁当のみ。

キャラ弁界の救世主と言われるフォーゼ。触角つけるの忘れました

今回頑張ったのはウィンナの飾り切り。

ちびさんの大好きなかたつむりです(^_^)v

今日は旗当番だったんですが、姉ちゃんは一人で集合場所から登校し、ちびさんも教室で飼い始めた本物のかたつむりにキャベツをあげると言ってサッサと登園しました。

このかたつむり効果いつまで続くかな。

昨日までぐずってた姉ちゃんがサッと行ったので、婆ちゃんから「やっぱりその気になればできるんだよ。甘やかし過ぎ」とチクッと(-.-;)

姉ちゃん初めての調理実習はどうなるかな〜(*^o^*)
  


Posted by つむたい at 10:09Comments(2)

2012年06月19日

今日はバタバタとf^_^; ぱあと2

電話の主は姉ちゃんの支援クラス担任。

「警報出ました〜歩いて帰すにはかわいそうだから…」

そのまま迎えに行って姉ちゃんを拾って12時半過ぎ。

そしてまだ家に着かないうちにまたメール。
『警報出てますので、バスは1時に出発。お迎えは1時10分に…』

私まだご飯食べてないんですけど〜WWW

バタバタ昼食用意してると、幼稚園から電話。お迎えの予定だったけどバスに乗せてくれるらしい。

慌てて食べて、バスのちびさん拾って…

台風のバカヤロー(怒って各地に被害出さないでね)

しかも明日は弁当。とは言っても、姉ちゃんは支援クラスで調理実習するらしく牛丼を作るらしい。

うちの学校の支援クラスは普通クラスが弁当の時は調理実習をして、自分のご飯は自分で作る。姉ちゃんはなんだかんだで、初めての調理実習。めちゃくちゃ楽しみだ。

とりあえず、定時で上がったものの、4時間電車で足止めされた旦那帰宅。

明日はちびさんの弁当と初めて旗当番だ〜。早起きしなきゃねf^_^;

  


Posted by つむたい at 23:04Comments(0)

2012年06月19日

今日はバタバタとf^_^; ぱあと1

今日は朝からバタバタ。金曜は奇跡的に素直に行ったお二人さんは、月曜には魔法がとけた(-.-;)

姉ちゃんは「ついて来て〜(T_T)」って言うし、ちびさんはかなり手ごわい。月曜はあの手この手で説得したが遅刻。

って言うか、姉弟で連携してるの?

私ぐずるから、あんたもぐずりなとかやってるの?

まあ、良いさ。こっちもそんなにとんとん拍子に行くと思ってないからな〜

今朝も姉ちゃんを学校に送っていき、ちびさんとバトルして、帰ってから年少さんのお手伝いにまた幼稚園。

年少さんの脱走兵を追いかけたら、うちのちびさんとバッタリ(゜∀゜;ノ)ノ

ついて来ちゃったよ

ちょうどおもちゃの片付けをやっていて、先生が「さすが年中さん投げずに優しく入れてる!」なんて持ち上げるからすっかり良い気に。

離れなかったらどうしようと思ったけど、自分のクラスに送って行ったら素直に戻って行きました(^_^)v

しかし 年少と年中。今まで意識してなかったけど、本当に雰囲気とか違うね〜。

年少の中にちびさん混じるとすっごい違和感あるもん。

一人だけ大きいし、雰囲気が違う。送って行った時ちびさんのクラスに入った時も、なんかさっきまでいた年少クラスとサイズや雰囲気ちがってガリバー旅行記みたいな感じだった。

で、昼までいて、帰る途中で一本の電話。

後半に続く
  


Posted by つむたい at 22:40Comments(0)

2012年06月17日

交通公園

今日は交通公園に行きました。

その名のとおり、信号や道路、踏切などがあり、自転車暴走族に交通ルールを教えるにはピッタリ

貸し自転車で遊ぶのが決まりで、マイ自転車はいらないと言っても通じず

「自転車のるの〜(;`皿´)」

― 訳(自転車乗りに行くのに、自転車持ってかずにど〜やって乗るんだよ どいつもこいつもわかってないな〜

説得が困難だったので、こんな状態に(-"-;)

マイ自転車じゃなきゃ嫌とぐずらないかと心配したけど、着いた途端コロッと思い出した。

自転車いっぱいある〜(≧∇≦)

だから言ったんだよ(-"-;)

結局、マイ自転車はトランク入れたままいろんなタイプの自転車を乗り回していました。

笑えるのは、補助輪とると、再び補助輪つきに乗ろうと思っても乗れないんだね。ちびさんがわざと補助輪付きに乗ったら補助輪が邪魔で走れませんでした。

姉ちゃんは学校のお友達に会ってご機嫌。自転車のシュミレーターにチャレンジ。

リアルじゃないのに、怖い怖い騒ぐ超慎重派。

シュミレーションだから、事故っても死なんつ〜の

慎重すぎてヨロヨロこけてました。これじゃあリアルはまだまだだな〜

その慎重さを弟の爆弾君に分けてくれ。

二人それぞれに長所と短所があるのはわかってるけど、あまりに対照的で笑えるな〜

みんな違ってみんな良いってやつかf^_^;
  


Posted by つむたい at 23:37Comments(2)子育て くらし

2012年06月17日

ダイナソ〜WWW

恐竜大好きなちびさん。

図書館に行くと必ず恐竜図鑑を何冊も借りてきます。

昨日、NHKの地球ドラマティックで恐竜特集。

喜ぶだろうと思ったら…

真っ青になってしがみつき、途中で止めちゃいました。

動物物の捕食シーンなんかはすごく真剣に見てるんだけどな〜。

CG恐竜は迫力がありすぎたようです。

寝る時

「おれ 恐竜の本借りない(T_T) 虫の本する(-.-;)」

さて 本日図書館に行くのですが、彼は自分の決意を覚えてるでしょうか?

私は覚えてないほうに一票(^_^)v
  


Posted by つむたい at 08:59Comments(0)子育て くらし

2012年06月17日

いつもいるのは…

今日は新聞ちぎり絵。姉ちゃんと一緒に作れると思って、土曜日に設定したのに、子供同士で遊びだしてしまった〜(T_T)

旦那が保育士状態で面倒みてくれたので、集中できたけどf^_^;

今日初参加の友達に「つむちゃんの作品には、いつも人物がいるね〜」

いつもってわけじゃないけど、つい子供を入れちゃうんだよね。

忠実に本を見て作ってる人もいるなか、思いつきで貼ってる私(-"-;)

やっぱ、本で研究しないと上達しないかな。

今日は一緒に作れなかったけど、姉ちゃんいつか一緒に作ろうね。

なかなか姉ちゃんだけに関われないから、同じ趣味ってのは良いと思ったんだけどな〜(T_T)

思ったように子供は動きません(-"-;)
  


Posted by つむたい at 00:14Comments(0)子育て くらし

2012年06月15日

当たり前のことが…

今日は二人とも渋らずそれぞれ登校、登園した。

この時間に子供が二人ともいないなんていつ以来?

当たり前の事が涙が出るほどうれしい。

姉ちゃんは集合場所でお友達を見つけ、仲良く手をつないで一人で登校。

ちびさんは「母さんの自転車で行く」

と 先生が驚くほど早く登園した。多分、まだ来てる子のほうが少ない。

昨日、ちびさんはとうとうマイ自転車で行くと言い張り、子供用自転車で登園、園で預かってもらった。

毎日のことに嫌になり、先生に相談の手紙を書いたらこの奇跡(≧∇≦)

あまりにアッサリしていて夢のようだ。

さて 今日は金曜日。週明けはどうだろう?毎日スリルがいっぱいだ(゜∀゜;ノ)ノ
  


Posted by つむたい at 08:43Comments(4)

2012年06月14日

姉ちゃんは晴れやかに(^_^)v

先日、姉ちゃんは門のところで支援クラスのお友達発見。

いつもは私も一緒に門を入って、先生に引き渡すまでついているけど

「〇〇君おるで良いら?」

と押し付けてやった。少し不安そうな顔をしつつ、お手々繋いで教室に向かいました。

それで自信がついたのか今日は班の子と調子良く話をしだした。

班の女の子達とは毎日仲良く遊ぶ仲良しさん。

帰りの一斉下校ではニッコニコおしゃべりしながら帰ってきます。

今まで朝はおしゃべりしなかったのが不思議なくらい。

話に花が咲いて、顔つきがすっかり変わったので道の途中で

「母さん帰るわ」

姉ちゃんはそのまま行ってしまいました。振り向きもせず、軽く手を振って。

良いんだけどね。離れる時はアッサリだ。

今日、明日の支度をランドセルに入れる姉ちゃんは、不安で大崩れして以来、ランドセルにずっと入れていた防音イヤーマフを「もう使わない」と出しました。

さて明日はどうなりますやら(^_^)v
  


Posted by つむたい at 23:33Comments(0)子育て くらし

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!