2018年02月27日

ありの〜ままの〜

とりあえず、班登校ができるようになった姉ちゃん。中学進学にあたって、担任の先生が心配して、中学の先生とのつなぎを作ってくれた。

とりあえず、1月に私だけ中学のカウンセリングの先生と会って話をした。

2月に中学での入学説明会に姉ちゃんと一緒に今度は生活サポートの先生と話をするはずだったんだけど、インフルエンザの波に飲まれて、保護者のみ参加になったので、ここでも私だけ説明。相談がある人は残ってくださいと言われて残ったのは私だけだったので、困るっ子は姉ちゃんだけらしい?

とりあえず、入学説明会に姉ちゃんが参加できなかったってことは、中学校に生徒がいる様子を見せることができなかったってわけで、一応どんな雰囲気なのか見せておきたいと頼んだところ、校内見学と姉ちゃん自身のカウンセリングの時間をとってくれました。

午後の約束だったので、小学校に姉ちゃんを拾いに行き、中学校に移動。

もちろん移動手段は 徒歩!!

姉ちゃんに車が良かったとかブツブツ言われたけどアウェイの中学校に車で行く勇気はないぞ?駐車場がわからんからな。それに母は歩数を稼ぎたいのだ。

姉ちゃんと歩きながら

♪ありの〜ままの〜姿見せるのよ〜 ありの〜ままの〜 自分にな〜る〜の〜♪

「母さん?…(・・;)」

なにこの人って目で見ない。アナ雪が脳内再生されたんだから良いだろ。歌ったって。誰も歩いてないんだから。

♪な〜に〜も〜 こわく〜な〜い〜

中学校着。緊張をほぐしてやってんだよ。

とりあえず、制服集団が静かに授業受けている様子、卒業式に向けて、合唱の練習をしている様子を見せてもらいました。

カウンセリングの先生と話してもずっと借りてきた猫状態の姉ちゃん。先生と姉ちゃんが話してるからあまり口を挟んじゃいけないと思いつつも

「つむぎちゃんは大人しくておしとやかな感じなのね…」

先生、それ違う!我が家では、ドライでブラックなツッコミ担当ですから。

「先生と仲良くなるために、先生に質問ある?なんでも聞いてね」

「…」

とりあえず、3月にもカウンセリングの予約入れときました。

校門から出て、姉ちゃんに先生になんか質問ある?って聞かれた時、めっちゃどうでも良いから、家に帰ってゲームやりたいと思ってたら?と聞くと

「まあね〜 早く帰りたいと思ってた」

そういう人だよ。とりあえず、そういうブラックな部分を出していかないと、気の合う友だちはできないよ。

姉ちゃんの猫を見抜ける先生、気の合う友だちはできるかな?

中学校への期待は0、不安が100と答えた姉ちゃん。そんなこと言いつつも、内心では期待してるのはわかってるよ。

もうじき3月。小学校を卒業する日はすぐそこまで来ています。  


Posted by つむたい at 23:34Comments(0)子育て くらし