2012年06月28日
学校公開日



5、6年生がゲーム企画を考えておもてなしし、学校内のチャンピオンを決めるというお祭り企画。
開始前の昼放課に支援クラスで野菜を売ってました。
可愛い売り子さんからお買い上げ

モロッコインゲン50円、ジャガ芋100円の激安店だったのですが、場所が人通りが少ない上に時間が短すぎ(>_<)
姉ちゃんにジャガ芋の袋を持たせて呼び込みをさせたのですが、ほとんど売れませんでした(T_T)
多分、職員室でお買い上げになるんでしょうね〜。
こうした販売は実際のお金のやり取りや、お客さんとの会話の練習になるようです。
20分の店開きでバタバタと片付け、お祭りに繰り出す。
支援クラスの子はこのお祭り7年目となる先生と一緒に効率よく回っていました。
これは人気の高かった金魚すくいと雑巾かけレース。
このほか一円玉の宝探しや割り箸鉄砲など楽しんでおりました。
しかし、校舎をグルグル回るのも疲れるね〜

最後まで付き合うつもりだったけど、問題なく楽しそうだったので、半分ほど見て帰ってきました。
今日のお昼は普通クラスは弁当だったけど、支援クラスは調理実習。カレーライスを作りました。
姉ちゃんは人参を切ったらしいです。週末に一緒にカレーを作ってみようかな。