2013年09月28日

今日は市に懇談に

今日は市に懇談に行ってきました。

前回のおしゃべりママで出会ったお母さんの入園を拒否されたってショックがすごくて、そのままほっといて良いのか〜?って思ったから。

彼女はそこで気持ちを吐き出して前向きになって帰っていったけど、偶然の出会いがなかったら?

障害を持った子は確かに扱いにくい。だから絶対に断るなとは言わないけど、断り方があるだろうが(;`皿´)

幼稚園、保育園は子育て支援をしているお母さん達にとっては相談場所の一つであって欲しいわけ。そこが、泣かしっぱなしで帰さないでよ!

そんな気持ちで悶々としていたら

「じゃあ 市に電話してみるか♪やっぱ思った事は行ったほうが良いよ」

事務局長のお姉様の提案で今日の懇談にいたるf^_^;

私的には早期療育が一番であり、初めて集団に接する幼稚園や保育園は気になる子を発見しやすい。そこからの親の気持ちのサポート、療育機関との連携を計る立場の園が早期療育に通ってるからって断っちゃダメな気がするんだよね。

でも確かに知識や人手はいるからなぁとは思うんだけど。

難しい(-"-;)

ただ、未就園児の通うつつじ教室は多くの場合、一歳半健診でピックアップされた子が通ってるんだけど、その頃って本当に見分けが着かない。やっぱ違ったねって子もたくさんいるんだよ。逆に通ってない子の中にもすごい子いるし。強制的に通わせるわけではないし、親が認めなければ、どれだけ遅れていようが健常児で通っちゃうからね。

気になる子をピックアップするのは支援のためにであって、ブラックリストに載せるためにして欲しくない。

気になる子をそのままにせずに療育に踏み出すのって、親にとってすごく勇気のいること。通わせるにもパワーいるし。

そうやって頑張っているお母さんに通わなきゃ良かったって思って欲しくない。

そんな気持ちをたっぷりぶつけてきました。

今回の件は名前など伏せて幼稚園との懇談の議題として提案してくれるそうです。


同じカテゴリー(子育て くらし)の記事画像
行く年来る年
いたずら真っ盛り
新しい家族
ちびさんの修学旅行
北海道旅行記4
北海道旅行記2
同じカテゴリー(子育て くらし)の記事
 姉ちゃん中学校卒業 (2021-03-03 23:35)
 行く年来る年 (2020-12-31 21:02)
 母の死とHSP(HSC)に対するモヤっと (2020-10-31 00:58)
 姉ちゃんと精神障害者保健福祉手帳 (2020-05-24 00:43)
 コロナで思ったこと (2020-05-22 20:43)
 愛情ってそっち? (2020-05-15 22:18)

Posted by つむたい at 01:26│Comments(2)子育て くらし
この記事へのコメント
早期療育、とっても大事です。
その行動素晴らしいです。
同じ考えの方が他にいるって
思うと力になりますね!
Posted by Y at 2013年09月30日 21:55
Yさん

早期療育はほんとに大切。大きくなればなるほど、できること少なくなるし、本人も悩むんですよ。

でもなかなか踏み切れないのが現実。「少し遅れてるだけ」「ちょっと元気なだけ」ってね。

だからせっかく早期に頑張ってるお母さんを凹ませるようなことは絶対にして欲しくなくてね。

まだまだ理解が遅れてるとがあるようです(-"-;)
Posted by つむたい at 2013年10月01日 01:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。