2018年11月16日
姉ちゃんの福祉体験

水曜日、姉ちゃんは福祉事業所での福祉体験でした。
2〜3人の小さなグループに分かれて市内の事業所に自分たちで公共交通機関使っていき、一日お手伝いをしてくる体験で、もうね、姉ちゃんにはめっちゃハードル高そう…
火曜日に最終説明会を1時間目からやるから、早めに来てと言われた時点でめっちゃ泣いてるし。
これは当日が思いやられるぜと思っていたのですが…
前日の夜、学芸会でピリピリしてるちびさんが
「先生が良いと言ったので木曜日休みます」
宣言をして、それを聞いた姉ちゃんも
「私も福祉体験がんばるから休みたいわ。」
「まあいいよ グズらず行きも電車で行ったら休んでも」
ってことになり、往復の電車賃をカバンにしまうから、ちょっと期待しちゃったんだけどね。
いやー姉ちゃんは姉ちゃんでした。当日泣く泣く。差し迫る第一チェックの時間→過ぎる。
まあ良い、車で送れば先回りできる。最初から、電車で行けるわけないと思って、下見しといたし。
施設到着予定時間→過ぎる
まてまてまて〜行かないつもりか?行かないつもりなのか?
家にいればパソコンとタブレットばかりで行動範囲の狭い姉ちゃんには良い勉強になると思うんだけど)
過ぎていく時間。最初の声かけから、軽く1時間。焦っちゃいかんと思いながらも焦る。
「もー とにかく乗れ!車に乗ってからならいくらでも泣いて良いから。」
後部座席に姉ちゃんとタオルを押し込み、少し遅刻で、なんとか参加できた。
帰りはめっちゃ良い顔でグループの子と電車で帰ってきて、ホッとしたわ。ひどい状態で置いてきちゃったから、泣いてたらどうしようと心配だったんだぞ。
いろいろ気を使ってめちゃくちゃ疲れた一日でした。休みたい宣言してた姉ちゃんがやすめたかどうかはまたの機会に。
Posted by つむたい at 23:15│Comments(0)
│子育て くらし