2018年02月08日
術後1年(特発性側弯症)
姉ちゃんが特発性側弯症と言う背中の病気で手術をして、もうすぐ1年。
雨が降った日とか、寒い日に時々「痛い」と言うけれど、痛み止めを飲むこともなく、普通に生活してます。
術後の保護につけていたコルセットは一応手元に保管しつつも秋に外れ、ランドセルも平気で背負えるし、体育も種目によっては参加。ドクターストップと言うより、姉ちゃんのやりたくないって気持ちが強く、まあ無理に参加させなくてもって感じ。
とりあえず、1年経ったと言うことで、通院の度に撮っていたレントゲンだけではなく、CTやMRIも撮って詳しくみることになりました。
検査に時間がかかるのと、大学病院で予約がいついで取れなかったこともあり、2日にわけて通院。
行くだけで、片道かるーく2時間かかるんだよね。電車賃もかなり飛んでいくし。
いっそ、ドナルドマクドナルドハウスに泊まったほうが安い?とも思ったけどに、泊まりも大変だし昼だけじゃなく、夜、朝と外食になるからなぁ。
ってなわけで、泊まらないことに。1日目は昼からの検査だからゆっくり目に出て、食事してから、2日目は検査結果踏まえての診察。
前回外してからずっとつけてないコルセットも返却のために持ってきます。コルセット初めは装着していったんだけど、しばらくつけてないから、締めつけで気持ち悪くなっちゃったので、手で運ぶことに。
手術した時と季節が同じだからか空気の色が同じで、今までで一番手術した時のことをリアルに思い出す。
術後姉ちゃんが、なかなか水も飲まなくて、ほんと大変だったわ〜。家に帰れるとなったら途端に元気になったけとね。
とりあえず、今回の検査結果はどこも異常は無く、経過は順調。運動も鉄棒やマット運動、ラグビーや柔道などの激しいのじゃなければやっても良いと言われました。
ずっと使い続けたコルセットも返却。良かった良かった。
次回からは1年に一度、今回のようにCTやMRIの検査になります。
しかし、ほんと〜に子ども医療費無料で良かった。検査は高額になるから、涙が出るほどありがたい。
次回は1日で済むように予定を入れてもらいました。
1年後の姉ちゃんはどうなってるかな?楽しい中学生活送ってるかな?
しかし通院つかれた〜(ーー;)
雨が降った日とか、寒い日に時々「痛い」と言うけれど、痛み止めを飲むこともなく、普通に生活してます。
術後の保護につけていたコルセットは一応手元に保管しつつも秋に外れ、ランドセルも平気で背負えるし、体育も種目によっては参加。ドクターストップと言うより、姉ちゃんのやりたくないって気持ちが強く、まあ無理に参加させなくてもって感じ。
とりあえず、1年経ったと言うことで、通院の度に撮っていたレントゲンだけではなく、CTやMRIも撮って詳しくみることになりました。
検査に時間がかかるのと、大学病院で予約がいついで取れなかったこともあり、2日にわけて通院。
行くだけで、片道かるーく2時間かかるんだよね。電車賃もかなり飛んでいくし。
いっそ、ドナルドマクドナルドハウスに泊まったほうが安い?とも思ったけどに、泊まりも大変だし昼だけじゃなく、夜、朝と外食になるからなぁ。
ってなわけで、泊まらないことに。1日目は昼からの検査だからゆっくり目に出て、食事してから、2日目は検査結果踏まえての診察。
前回外してからずっとつけてないコルセットも返却のために持ってきます。コルセット初めは装着していったんだけど、しばらくつけてないから、締めつけで気持ち悪くなっちゃったので、手で運ぶことに。
手術した時と季節が同じだからか空気の色が同じで、今までで一番手術した時のことをリアルに思い出す。
術後姉ちゃんが、なかなか水も飲まなくて、ほんと大変だったわ〜。家に帰れるとなったら途端に元気になったけとね。
とりあえず、今回の検査結果はどこも異常は無く、経過は順調。運動も鉄棒やマット運動、ラグビーや柔道などの激しいのじゃなければやっても良いと言われました。
ずっと使い続けたコルセットも返却。良かった良かった。
次回からは1年に一度、今回のようにCTやMRIの検査になります。
しかし、ほんと〜に子ども医療費無料で良かった。検査は高額になるから、涙が出るほどありがたい。
次回は1日で済むように予定を入れてもらいました。
1年後の姉ちゃんはどうなってるかな?楽しい中学生活送ってるかな?
しかし通院つかれた〜(ーー;)
Posted by つむたい at 22:42│Comments(0)
│子育て 特発性側弯症